妊娠初期の眠気はいつまで続くの?原因や対策を知っておこう!
【医師監修】妊娠初期は「夜しっかり寝ているのに昼間の眠気が治まらない」と訴える妊婦さんが多くいらっしゃいます。なぜ妊娠初期に眠気が起きるのでしょうか?今回は妊娠初期の眠気についてご説明します。また他の妊婦さんがどのような眠気対策をしているかを体験談を交えてご紹介します。
YOTSUBA読者
30代前半
妊娠10週辺りが一番眠気が辛かったけど、徐々に治まったよ。
妊娠12週頃になれば眠りづわりのピークに達し、次第に眠気が治まってくるという体験談が多いですね。しかし、妊娠初期の眠気は「いつから始まり、いつまでには必ず治まる」というものではないので個人差があります。一度落ち着いたと思っても、また繰り返す可能性もありますので、運転などにはよく注意してくださいね。
増田 陽子
内科医
眠りづわりでなくても、妊娠中は疲れやすいため眠くなる事も多いです。その場合にはあまり無理をせず、10分程度目を瞑るなどして休むようにしましょう。
(妊娠初期の症状については以下の記事も参考にしてみてください。)
妊娠初期の眠気はどう対策する?

いつまで続くかも分からない眠気をずっと我慢し続けるのはとても大変ですよね。他の先輩妊婦さんは、妊娠初期の眠気をどんな対策で乗り越えたのでしょうか?
ここではいくつかの体験談を参考に、妊娠初期の眠気対策をご紹介します。眠気に対して効果があるかは個人差がありますが、他の妊婦さんが実際に取り入れた対策法です。妊娠初期の眠気で悩んでいる方はぜひ実践してみてください。
1.妊娠初期の眠気対策【軽く体を動かす】

先輩ママ(妊活経験有)
30代前半
会議中に眠くて仕方がない時は足の指をグーパーしてたよ。
手足を動かして、眠気を紛らわすことも大切ですね。
女性
40代
家事の合間にベランダで外気浴をしてたの。
デスクワークなどでじっとしている状態が続くと、体がだるくなり眠気が起こりやすくなります。体を少し動かせる環境であれば、軽くストレッチをしたり、歩くなどの運動をしましょう。また、ずっと室内にいる人は窓を開けて外の空気を吸ったり、太陽の光を浴びる事でも眠気覚ましとしての対策となりますのでおすすめです。
2.妊娠初期の眠気対策【顔を冷やす】
女性(体外受精経験有)
30代後半
タオルを濡らして顔に当てるとスッキリするので、常にタオルを持ち歩いてました。
顔を冷やすだけでスッキリとして眠気冷ましになりますね。
女性(妊活経験有)
40代前半
自宅で眠気が辛い時はおでこに冷えピタを貼ったり、冷たい水で洗顔して目を覚ましたりして、仕事中で顔を濡らせない時は、ミストスプレーを持ち歩き、眠くなったらかけてリフレッシュしてました。
人間は上半身に熱がこもると眠気を感じやすくなりますね。しかし、妊娠中に眠気があるからと言って水風呂を浴びるわけにはいきませんので、顔だけ冷やす事をおすすめします。上記の体験談のように、洗顔をしたり、仕事中で顔を濡らせない方はミストスプレーなどを活用するなどが効果的ですね。
3.妊娠初期の眠気対策【酸っぱいものやミントタブレットを食べる】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目