【医師監修】妊娠3週目の症状と注意点!着床後に妊婦・胎児に変化は?
妊娠3週目は、妊娠が成立するかどうかが決まるとても大切な時期です。妊娠3週目に着床が完了した後のママの身体にはどんな変化があるのでしょう。妊娠3週の頃の赤ちゃんの様子は?そして妊娠3週の時期に注意すべきことを紹介します。
妊娠3週目は妊娠が成立する大事な時期

妊娠3週目は生理が終わって約2週間経過した時期です。生理後の排卵で精子と卵子の受精が成立しているとこの時期に子宮内膜に着床を開始し、無事に着床が完了するとようやく妊娠が始まるとても大切な時期になります。
妊娠3週目の子宮の中の様子

妊娠3週(3w)の子宮の中は受精した受精卵が子宮内膜にくっつき、胎盤の基である絨毛組織を作ってしっかりと根を張る着床が行われています。時間をかけて着床が無事に完了すると、胎児を形作る細胞の元となるわけです。着床が行われていても、子宮の大きさとしては通常の大きさと変わらず鶏の卵ほどです。
妊娠3週(3w)に起きる着床開始から完了までの時間
妊娠3週(3w)の間でも着床する時期は個人差がありますが、受精から6~7日後に着床を開始し、子宮内膜に埋もれていき5日間ほどで着床を完了します。排卵日前後に性交渉を行ったとして、12日経過した頃が着床が完了する時期ということになります。(※1)
妊娠3週目から感じる妊娠超初期症状

着床し胎児が作られているというとても神秘的なことが起きている妊娠3週(3w)の妊婦さんの身体は確実に変化しています。そのため早い人はこの妊娠3週(3w)の時期から頭痛、出血など妊娠の初期症状を発症することがあります。以下の症状が複数あると妊娠している可能性が強いと思われます。
(妊娠超初期症状については以下の記事も参考にしてみてください)
着床出血
妊娠3週(3w)の着床では受精卵が子宮内膜に入り込む際、子宮壁の毛細血管を傷つけ出血することがあります。それを着床出血と言います。着床出血はおりものに血の色がついている程度なので、真っ赤ではなく薄いピンクや茶色です。量は少なく明らかに生理の出血とは違ってサラサラとしているため、症状としては比較的察知しやすいものですが妊娠した人の1~2割程度にのみ確認できるものとされています。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目