ダイソー【ダイヤモンドウロコとり】で風呂場の鏡を新品に!検証動画も!
鏡の水垢とり、ダイソーの「ダイヤモンドウロコとり」を紹介します。鏡を傷つけたくない、洗剤もどれがいいかわからない、そんな方に洗剤を使わないダイソーの「ダイヤモンドウロコとり」がオススメです。水垢を除去し、鏡を新品のように磨けます。検証動画もご覧下さい。
鏡の水垢、どうしてますか?
日ごろの疲れを癒すお風呂はいつもピカピカであってほしいですよね。鏡を覗き込むと鏡に白い点々が、なんてことは経験ありませんか。頑張って水垢をふき取ってもすぐにまた白い点々が、なんてよくありますよね。今回はダイソーで購入できる鏡の水垢取りの「ダイヤモンドウロコとり」を紹介します。
ダイソーについては以下の記事も参考にしてみてください。
100均 ダイソーの鏡の水垢取り 簡単お手本動画
ダイソーでは、水垢をウロコと表現してダイヤモンドウロコとりが売られています。お風呂場や洗面台の鏡にできるウロコを洗剤を使わず、水に濡らすだけで簡単にお掃除ができます。使い方はこちらのお手本動画が丁寧に説明してくれています。
人工ダイヤモンドの面に貼られている透明シートを剥がして、鏡を人工ダイヤモンド面をシャワーで濡らしてください。あとは鏡一面を擦り、ザラザラを取るだけです。一面擦ったら鏡全体をまたシャワーで流してください。鏡がつるつるになるまで繰り返し、乾いたタオルで水分を拭き取ります。簡単ですね。
100均 ダイソーの鏡の水垢取りとは?
もち手はスポンジ形状で、擦る部分は人工ダイヤモンドでできています。とても固いものなので、鏡が乾いている状態や埃や塵などが着いている状態だと、鏡を傷つける原因になります。また、強い力で擦りすぎても鏡が傷つくので気をつけてください。ざらざらとした手ごたえからつるつるとした手ごたえになるような力加減がオススメです。
少し前に出された100均ダイソーの鏡水垢とり
ダイソーで販売していると紹介されるものは複数パッケージが変わってますが、全てスポンジ形状で、人工ダイヤモンド研磨材を使用したものです。バージョンによって模様も違うようですが、黒く模様が入っているところが人工ダイヤモンド研磨材で水垢を落とす部分です。
現在100均ダイソーで売られている鏡水垢取り
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目