キッチン*カウンター下を簡単DIY!おしゃれ収納アイデア&アイテムまとめ
スペースが空いてしまったり、乱雑な収納になりがちなカウンター下。一工夫するだけでおしゃれにかつ便利に有効活用するアイデアを紹介します。手軽に挑戦しやすいDIY初心者向けから、本格的なDIYまで、幅広いカウンター下の収納方法を紹介します。
カウンター下に収納を充実させる
カウンター下を有効活用する方法と言えば、やはり収納。市販品やDIYを活用し、容量がアップする収納庫の作り方を紹介していきます。市販品はなんといっても、購入して組み立てるだけで手軽に収納が増えるのが魅力。DIYを活用すれば好きな素材で、サイズに合ったものを、インテリアの雰囲気に合わせて手軽に製作できます。
初心者でも簡単DIY、カラーボックスを使った収納
ホームセンターや通販で手軽に手に入る本棚やカラーボックス。段数もサイズも、色々な種類のものが取り揃っています。アイテムの組み合わせによって、DIYが苦手な方やインテリア初心者でも簡単に収納スペースが増やせます。
コーナー用カラーボックスでカウンター下収納が便利に
部屋の隅に置くようなコーナー用のカラーボックスを取り入れました。持て余しがちだった隅の方までものを収納でき、カウンター下を最大限に活用することが可能になります。角が丸く加工されているのも手軽に取り入れやすい。
本や雑貨をディスプレイしつつも、こまごましたものはボックスやバスケットに目隠し収納し、メリハリをつけています。カラーボックスの色を白で統一しており、収納物がよりすっきりとして見えます。
本棚に収納、読書好きのためのカウンター下
本が多いご家庭では、カラーボックスではなく本棚を設置しても。本棚に本を敷きつめて収納することで、簡単に書斎や図書館のような雰囲気になります。ゆったりと読書が楽しめる、読書好きのためのリビングダイニングルームの完成です。
ぎっしり詰めても圧迫感が出にくいのはカウンター下ならでは。背表紙を揃えてもおしゃれですし、雑貨をディスプレイしてもよい。棚の高さや段数を変えられるものを選べば、収納物に合わせてカスタマイズできるのもうれしい。DIYの難しい作り方も不要です。
ステンレスラックで簡単にDIY、カウンター下に便利なキッチン収納
高さや幅の種類が豊富に揃っているステンレスラック。シンプルで無機質な印象があるラックは、敢えてキッチン収納に使うのもおすすめ。作り方も簡単で出し入れも手軽にでき、DIY初心者でも手軽に取り入れやすいのがポイントです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目