キッチン*カウンター下を簡単DIY!おしゃれ収納アイデア&アイテムまとめ
スペースが空いてしまったり、乱雑な収納になりがちなカウンター下。一工夫するだけでおしゃれにかつ便利に有効活用するアイデアを紹介します。手軽に挑戦しやすいDIY初心者向けから、本格的なDIYまで、幅広いカウンター下の収納方法を紹介します。
横開きで開閉できるので、大きめのテーブルのに隣接したカウンター下にも、場所をとることなく収納の幅を広げられます。ダイニング側にもキッチン側にも、どちらのカウンター下に設置しても便利。フルオープンタイプなので、生活感のあるものをしっかりと目隠し収納できます。
ガラス扉のカウンター下なら、見せる収納も楽しめる
収納物が程良く見えるガラス扉は、ひとつ取り入れるだけでこなれた印象のインテリアにぐっと近づけます。シンプルな形状の扉で、モダンな印象のインテリアに。見せる収納ながらも、扉が付いているだけで転倒の心配もありません。
お気に入りの食器や雑貨を収納すれば、サッと取り出しやすく、扉が付いているため手早く片付けができるのもポイントです。収納する食器のデザインを揃えてカウンター下にディスプレイしてもおしゃれ。取っ手金具をアレンジしても。
キッチン収納については以下の記事も参考にしてみてください。
棚受けレール+木板のDIYで広がる収納の可能性
カウンター下に可動式の収納棚を設置。棚受けレールと金具、棚板を使ってDIYします。釘やネジを使って本格的にDIY。一つ設置してしまえば収納の可能性がすごく広がります。収納するものに応じて棚を好きな高さに想いのままに変えられるのが便利です。カスタムも自在にできるので、インテリアに応じて組み立てて。
棚受けレールはしっかり固定が肝心
棚受けレールはホームセンターや通販でも手軽に購入できます。カウンター下の高さをしっかり測って、サイズが合ったものをチョイスして。地面からまっすぐ垂直になっているかよく確認し、釘で打ち込んで、しっかりと固定しましょう。斜めになっていたり高さがずれていたりすると、受けの金具が取り付けられなくなるので気を付けて。
棚板+棚受け金具のDIYで高さ調節も楽々
棚受け金具は、レールにひっかけるようにして取り付けます。この上に板を乗せるだけで、ディスプレイ棚が完成。棚受け金具を好きな高さに設置することもできるので、目的に合わせて高さを調節しても。レールと金具はセットで販売されている事も多いので、DIY初心者にも嬉しい。スペースの限られたカウンター下を有効に活用します。
雑貨をディスプレイして作るおしゃれなカウンター下
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目