キッチン*カウンター下を簡単DIY!おしゃれ収納アイデア&アイテムまとめ
スペースが空いてしまったり、乱雑な収納になりがちなカウンター下。一工夫するだけでおしゃれにかつ便利に有効活用するアイデアを紹介します。手軽に挑戦しやすいDIY初心者向けから、本格的なDIYまで、幅広いカウンター下の収納方法を紹介します。
一つで使ってもいいですが、カウンター下のサイズに合わせて複数コーディネートしても便利です。家電のような熱を発するものを置く際は、耐熱プレートを挟めば安心。オープンタイプなので、皿やカトラリーなどキッチンで使うものを置いておくと出し入れが便利になります。
カウンター下専用収納庫で、DIY初心者でも広がる収納
手軽に、かつ本格的に収納を充実させたい方には、カウンター下専用の収納庫が販売されています。難しいDIYの作り方は不要なので、届いたら簡単に組み立てて収納として活用できます。リビング側にもキッチン側にも、どちらにおいてもおしゃれ。
コンパクトなタイプのものが多いため、カウンター下への設置にもぴったり。オープンタイプや目隠し収納など目的別に取り入れられます。扉のデザインも豊富に登場しているため、目的にあったものを手軽に取り入れて。作り方も購入時に詳しく説明されるので、初心者も手軽に挑戦しやすいです。
目隠し収納の定番、扉タイプをカウンター下に
大きな扉がついており、内側にしっかり目隠し収納できるタイプの収納庫は、カウンター下収納の定番アイテム。扉のデザインや棚数も豊富に揃っているので、目的に合わせて選んで。便利なカウンター下やキッチンの収納が仕上がります。
棚の高さが変えられるアイテムも登場しており、収納するものに合わせて高さや段数が変えられるため、DIYの作り方も不要なうえ、あらゆる収納物に対応できます。キッチン側のカウンター下に設置して、食器や食材の収納に使用しても便利。扉がしっかり閉まって収納できるため、すっきりと目隠しできるほか、埃がかからず衛生的です。
引き出しタイプのチェストは、カウンター下にぴったり
カウンター下にぴったりサイズの、コンパクトな引き出しタイプのチェスト。DIYを用いた難しい作り方も不要で、カウンター下に配置するだけ。専用のものではなくてもサイズが合えばカウンター下に配置できます。扉の色がカラフルでサイズがランダムなものもおしゃれ。
完全な目隠し収納になるので、どんなものでも幅広く収納できます。食器やカトラリーなどを収納すれば、必要な時にサッと出すことが可能。細かく分別して整理整頓できるため、ごちゃつかないのが嬉しい。作り方も難しくないので、簡単に設置して目隠し収納が楽しめます。
省スペースのカウンター下には引き戸タイプがおすすめ
カウンター下のスペースが限られていたり、狭さが気になると言った家庭には、引き戸タイプの扉がついた収納庫がおすすめ。前に開閉する扉タイプと違って、扉をあけるためのスペースが必要ないのがポイントです。しっかり目隠ししつつ、場所を取らないのがポイント。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目