【100均・突っ張り棒】長さ・太さや耐荷重などショップごとに徹底比較!
キッチン・トイレ・クローゼット・玄関などの収納に、今や欠かせない存在の100均の突っ張り棒。100円ショップには様々な種類の突っ張り棒が並んでいます。長さは?太さは?どれが一番強力?ダイソー・セリア・キャンドゥ各ショップの100均突っ張り棒を徹底比較しました。
セリアの突っ張り棒の特徴は何よりオシャレであること。インテリアの一部として充分なデザイン性を備えた商品が取り揃えられています。部屋のコーディネイトを考えた使い方も可能にします。ただしその一方では、耐荷重が最大2.5kgとダイソーの突っ張り棒に比べ見劣りしますが、全商品100円の値段設定を考えればやむを得ないところです。
(セリアの収納グッズについては以下の記事も参考にしてみてください)
キャンドゥの100均突っ張り棒
小竹向原 100均 駅近キャンドゥはダイソーに勝てるか?https://t.co/bmTggexcKQ#小竹向原 #小竹向原駅 #100円均一 #ダイソー #キャンドゥ #100円ショップ #セーヌよしや #100均 #口コミ #評判 pic.twitter.com/WKSnnpKm6j
— 友介 @相互フォロー (@yusuke_watabe) February 15, 2018
誰でも入りやすく、インスタ映えもしっかりねらえるし、コラボ商品も豊富な100円ショップがキャンドゥ。ただしダイソー・セリアに比べれば、キャンドゥの突っ張り棒は種類がやや少なめですが基本的なサイズはしっかりラインナップされています。
キャンドゥの突っ張り棒・サイズと耐荷重
\突っ張り棒 使い倒しアイデア/突っ張り棒LOVEな整理収納アドバイザーが、目からウロコの突っ張り棒活用術を公開します!家の中のちょっとした隙間も収納スペースになって、スッキリ♪ #突っ張り棒 #整理収納 #お片付けhttps://t.co/r1784P8gVn pic.twitter.com/LqzILetrLU
— 北欧住宅のマックライフ (@macklife_045) April 28, 2017
キャンドゥの突っ張り棒のサイズと耐荷重・税抜き価格は以下の通りです。
・18~24cm 耐荷重1kg 100円 ・25~40cm 耐荷重1kg 100円
・30~50cm 耐荷重1kg 100円 ・40~70cm 耐荷重1kg 100円
・55~90cm 耐荷重1kg 100円 ・60~100cm 耐荷重1kg 100円
・70~120cm 耐荷重1kg 100円
キャンドゥの100均突っ張り棒の特徴
キャンドゥのワイヤーネット、棚にぴったり。いい子すぎてつらい。
— ばるこ(アローラのすがた) (@Valkyrie_junchi) June 11, 2016
試しに突っ張り棒で即席の棚を作ってみるけど、重いもの載せたらダメだろうな…
様子見! pic.twitter.com/95m02ZjEeV
カラーは白または黒の単色と木目調が中心。サイズのラインナップも充分といえますが、耐荷重が1kgという点、使い道がやや制限されそうです。クローゼットでキャンドゥの突っ張り棒を使う場合には少々注意が必要かもしれませんが、キッチンやトイレの収納力アップには充分役立つでしょう。
100均突っ張り棒・選ぶならどれ?
◆”つっぱり棒”で オシャレな「カフェカーテン」 100円ショップの突っ張り棒で、カフェカーテンを2段吊るし! 100円の観葉植物で、「おうちカフェ」の完成です! pic.twitter.com/8BEguXzMTN
— 100均Love♥ (@100kin_love) February 25, 2018
ダイソー・セリア・キャンドゥ各ショップの突っ張り棒についてその特徴が理解できたら、お部屋の収納に使うか、目隠しにつかうか?キッチンで使うかトイレで使うか、あるいはクローゼットで使うか?使い道をイメージして100均突っ張り棒を選んでみましょう。
機能性で選ぶならダイソーの突っ張り棒
地下鉄ホームおじいちゃんの杖がギシギシ音がしてると思ったらダイソーの突っ張り棒の細いやつだった。足腰弱ってるのか、むしろ鍛えてるのか謎 pic.twitter.com/2GGwpYIeVX
— やすきゅん (@yk_amnesia) December 4, 2017
種類が豊富な点、そして耐荷重などの機能性で選ぶなら、セリア・キャンドゥよりもダイソーの突っ張り棒がおすすめ。400円の商品もありますが、機能性を考えれば充分お買い得といえます。最長200cmのサイズに加え耐荷重性能も充分なダイソーの突っ張り棒は、広いクローゼットでも活躍しそうです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目