ズボラでも片付く!すぐできる整理整頓のコツ10ケ条!収納例やモノの捨て方も紹介!
コツをつかめばあなたも整理整頓の達人?!片付け、整理整頓、断捨離…そんな言葉を書店やテレビでよく目にします。私にはできない…そう思ってる方も多いのではないでしょうか。そこでこちらの記事では、どんな人でも片づけを習慣化できるそんなコツをお伝えします!
【ステップ1】整理整頓の基本!断捨離をする
整理整頓の基本中の基本、まずは断捨離から!断捨離と聞くと、まずはどうすればいいの…?片付けは苦手だし…と悩んでしまい、できない人も多いのでは?コツは、「シンプルに考える」こと。まずは「いるもの」と「いらないもの」の選別をしていけば良いのです。
大きく構えず、まずは目の前のものに手を伸ばしてみましょう!整理整頓だけでなく、片付けも掃除もできて、一石二鳥ですよ!
いっきにやらない!コツはまずは場所を決める
整理整頓のコツはシンプルに考える事。断捨離を始めるとき、生活感たっぷりな部屋を見回し、「この家のものを、全部か…」と思うと、後回しになってしまったり、なかなか骨の折れる作業になってしまいますよね。ご家族がいるかたは尚更でしょう。
まずはハードルを下げることがとても重要です!苦手意識を持たずにまず、ご自身のスペース、洋服ダンスの整理から始めてみてはいかがでしょうか。
断捨離については以下の記事も参考にしてみてください。
【ステップ2】整理整頓の第一歩 洋服ダンスを断捨離する
それでは洋服ダンスの整理整頓を始めましょう!あなたの洋服ダンスをよく眺めてください。その中に、最近着た服は果たして何種類くらいあるでしょうか。
よく眺めてみると、「あ~こんな服、買ったなあ」と、もはや遠い思い出と化しているものはないでしょうか。コツをつかめば、そんな洋服たちもきちんと整理整頓できちゃいます!
カテゴリー分けをして整理整頓上手に

まずはご自身が「頻繁着ている服」と「たまにしか着ない服」にカテゴリー分けしてみましょう。今あなたが手にしている服は、ここ一週間、普通に生活している中でよく登場しましたか?それとも、懐かしいと思うほど、最近は登場してない服でしょうか?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目