みんなが断捨離を成功させたコツまとめ!片付けの順番や日々の習慣まで!
断捨離という言葉が最近流行していますよね。断捨離とはいらない物を捨て、生活や心に豊かさをもたらすという概念です。どこから始めるのかわからない方に今回は、断捨離スイッチを入れるコツ・片付けの順番・物を捨てるコツ・収納アイデア・日々の習慣までご紹介いたします。
モノを捨てるという罪悪感を捨てる
日本人は昔から「もったいない」ということばを美徳としてきました。「もったいないお化けが出る」など脅されませんでしたか?モノを使えなくなるまでつかうという風習はとても素敵な考え方です。そのため、「捨てる」という行為に罪悪感がある方も多いでしょう。
人は物を買うと幸福を感じますよね。それゆえに次々と新しいものを手に入れようとする行為はあまりいいことではありません。対して、モノを捨てることは次に買うものは大事に使わなければ、という意識改革につながっていくのです。
自分は物を捨てるって賞賛されるべきことだと思うのになあ… 捨てられない理由って浸れて気持ちいからでしょう。捨てた分だけこれから取り込めるキャパ増える。断捨離仲間募集(・∀・)
— Yuichi (@lovep525) April 6, 2013
ものを捨てる・整理するということについては以下の記事も参考にしてみてください。
断捨離が進まない?断捨離スイッチを入れるコツ
断捨離してすっきりしたいけどどこから始めるのかわからない。どこまで捨てればいいのかもわからないし、片付けも進まない。そんな方も多いですよね。元々は必要として買ったものを捨てなければならないという選択は難しいものです。
でも、部屋を見渡すと「これってなんで買ったんだっけ」「これ使っていないな」というものも必ずあるはずです。そういった疑問を持ったら「断捨離」を始めるチャンス。気になったものを手に取って捨てるか捨てないかを決断しましょう。捨てるという行為をすることで、スッキリするはずです。
断捨離のコツは「お掃除のついでに」
すっきりとしたダイニング。シンプルな暮らしに憧れますよね。モノを捨てた時にすっきりしたならそれが断捨離スイッチが入った証。始めるのに絶好のチャンスです。お掃除がてら始めてみましょう。始めるのに遅すぎることはないですよ。きっと整理整頓されて生活が快適になるはず。
え、なんかすごい断捨離したい気分になったから断捨離するわ😶
— erika🦖 (@udonamo) January 30, 2018
断捨離については以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目