コストコの会員解約方法は?ベストな解約時期は?ペナルティ期間など5つの注意点も!
コストコ解約しようかなと考えている方、今解約しちゃって本当に大丈夫ですか?今回はコストコ解約の際の年会費の全額返還期間や当日必要なもの、手続きにかかる時間など、メリット・デメリットも含めてコストコ解約の方法を徹底解析します。
ちなみに、会員登録すると日本国内はもちろん海外のコストコへも入店可能になるんです。世界中約700店舗どこでも利用できちゃうなんてなんだか得した気分になれちゃいます。登録手続きはネットからもできるので思い立ったらすぐに入会できるのも嬉しいですね。
コストコの会員については以下の記事も参考にしてみてください。
コストコ会員の二大保証
コストコはね会員証がないと基本は入れなくてその会員証も結構高いの..けどそれには保証がついてて、コストコで購入した品物で何らかの不良品や化粧とかで肌に合わないとか、ボディーソープの匂いが合わないとかで返品が可能なのよ。
— 風太さん@多目的垢 (@balloon2047) February 9, 2017
会員登録すると普通のスーパーでは考えられない、お得で安心な保証が付いてくるんです。その保証内容についてさっそく見ていきましょう。
返品返金可能
コストコで買ったお菓子。60個ぐらいあるうちの10個近くパッケージが破れて中身が…
— おとよ (@toyokamen) September 22, 2017
これ返品対象だよね…
今度いつ行けるかわかんないけど pic.twitter.com/SzibL999ag
まず1つ目の保証が商品保障です。コストコで販売されている全商品について、不備・不具合など購入者が満足できなかった場合にはたとえ開封後であっても商品の交換や全額返金を行ってくれます。これだと安心してお買い物ができますね。いつまでに返品すればいいのかというと、家電は90日以内でその他の商品については無期限で返品を受け付けているようです。
年会費全額返金制度
コストコでグローバルマスターカードというのを作ったので、これまでのオリコマスターは不要になった。コストコ用に持っていたANA Amexも、コストコでAmexが使えなくなったので不要に。ついでに相模大野ボーノのオリコカードも解約しました。 pic.twitter.com/3ul6wxoiwU
— たくちゃんコーチ(社労士・行政書士) (@sr_takuchan) February 13, 2018
そして2つ目が年会費保証です。会員期限内であればいつ解約しても最初に支払った年会費を全額返金してくれるんです。引っ越しなどで近くに店舗がないといった場合や、好みの商品があまりなかったなというときにこの保証がついているとありがたいですね。この年会費返還はいつまでに手続きすればいいのかはこの後詳しく見ていきます。
コストコ解約のベストタイミング
コストコ解約の際は、上記の2大保証を上手く利用したベストなタイミングで解約するようにしましょう。
年会費が全額返金されるのはいつまで?
先ほど記したように、コストコには年会費の返金保証があります。いつまでに解約すれば戻ってくるのかというと、会員期限内であればどのタイミングでもOKです。極端な話が買い物当日に会員になって、当日そのまま解約して帰るという方法もあります。
会員期間はいつまで?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
週1で通うほどコストコが大好きな関東住みの主婦です!コストコで購入した商品やアレンジレシピ、活用法などを発信していきます!