ミニマリスト達の断捨離術まとめ!荷物が半分以下に!卒アルの捨て方も!
ものに溢れた暮らしをしていると、心も部屋も何だか窮屈になりますよね。ミニマリスト達に習って、自分の暮らしにあるものを見直し整理する「断捨離」を、この機会に始めてみませんか?ミニマリストの断捨離術をお手本にしてベッド・卒アル・洋服などの捨て方もご紹介します。
ベットのない生活
実は布団生活も結構快適。布団をしまえば部屋のスペースを広々と使えるし、掃除のしやすさに感激してしまうかも。ただベッドとは違い上げ下ろしの手間があるので、それが苦にならない方には布団で寝る生活はとてもおすすめです。ベッドはリサイクルショップでは売れないことが多いので処分には気をつけて。
ソファーを置かない生活
リビングにあるソファーは、ほとんど座らなかったり荷物置きになったりと、暮らしの中であまり活躍していないこともしばしば。使用頻度が少ないのであれば思い切って処分してみるのもあり。ソファーの代わりにクッションや座椅子を部屋に置いても楽しいですし、ソファーのある部屋と違い、ほこりがたまりにくく掃除も楽ですよ。
ダイニングテーブルを持たない生活
賃貸は特にダイニング周りのスペースが限られていて、テーブルの置場に悩むこともありますよね。そんな方は「買わない」のも一つの手。昔ながらの「こたつでごはん」もなかなか楽しいですし、ソファーの前にセンターテーブルを置けば、まるでカフェの一角で食事をしているみたいで素敵。何より、ダイニングテーブルを置かないだけで部屋がぐんと広くなります。
テレビのない暮らしに挑戦
仕事が忙しい方や子育て中の方など、あまりテレビを見ない暮らしをされている方もいますよね。そんな方は思い切ってテレビを処分してみてはいかがでしょうか。今はネットでニュースも見れますし、困ることともあまりないかも。テレビのある生活とは違い、ラジオを聴きながら本を読んだりご飯を食べたりする時間はゆったりしていて格別ですよ。
【ミニマリストの断捨離術④】部屋の装飾は最小限に
机の上には何も置かない
机の上にものを出しっぱなしにしないよう注意すれば、ものの収納場所を考えて整理するようになりますよね。ものは使用する場所の近くに収納すると自然と片付ける癖がつきます。使用頻度の低いものは出し入れしづらい場所に入れてしまいましょう。何をどこにしまったか忘れてしまいがちな人はチェックリストを作るなどして管理を。
部屋の装飾は最小限に
可愛いもの、オシャレなものはつい飾りたくなりますよね。ですが、ミニマリストやオシャレな人のインテリアをお手本に、あえて部屋の飾りを減らして空間に余白を作ってみてください。掃除もしやすいですし、部屋のインテリアもまとまって、シンプルで洗練された印象になりますよ。
【ミニマリストの断捨離術④】ファッションを厳選する
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目