ミニマリスト達の断捨離術まとめ!荷物が半分以下に!卒アルの捨て方も!
ものに溢れた暮らしをしていると、心も部屋も何だか窮屈になりますよね。ミニマリスト達に習って、自分の暮らしにあるものを見直し整理する「断捨離」を、この機会に始めてみませんか?ミニマリストの断捨離術をお手本にしてベッド・卒アル・洋服などの捨て方もご紹介します。
洋服は「制服化」する
「タンスの肥やし」という言葉があるように、女性は服を持ちすぎてしまいがち。服を持ちすぎていると、何を着るか悩むという無駄な時間が生まれてしまいます。女性ミニマリストおふみさんをお手本にして、服は「制服化」してワードローブを決めて持つことにすれば、服を無駄に買わないので節約にもなり、何よりオシャレになれます。
おすすめの洋服断捨離法
服は「○年着なかったら処分する」と決めておくと処分がしやすくなります。おすすめの断捨離術は、着ない服を整理して集めワンシーズン袋に入れてしまっておくこと。「あの服はやっぱり必要だ」と思えば袋から出して再度ワードローブの中に入れ、今季着なかった服は袋ごとそのままリサイクルショップへ。服は「買ったら捨てること」を常に意識しましょう。
靴は何足までと決める
基本的に、女性の靴は「普段ばき」「おしゃれ靴」「スニーカー」「サンダル」「冠婚葬祭用」があれば事足ります。ミニマリストの下駄箱は一人数足持っているだけで、収納するとスッキリしていますよね。自分の靴が10足以上家にあるなら、それは持ちすぎかも…?汚れている物や履きづらい物からどんどん処分し、下駄箱を整理してみて下さい。
ミニマリストをお手本に!ファッション小物はワードローブを意識する
帽子やカバンなどはつい集めてしまいがちですが、自分が持っている洋服に合わせた色味の物だけ持つと決めると減らしやすくなります。購入する際は今のワードローブに合うか考えてみて。衣服のチェックリストを持って買い物に行けば衝動買いも減るかもしれませんね。
こちらは女性ミニマリストおふみさんの私服。オシャレな女性をお手本に、ファッションは常にトータルでコーディネートすることを意識して。
ミニマリストもやっている「パーソナルカラー診断」って?
パーソナルカラー診断はご存知ですか?自分に似合う色で衣服をコーディネートすると、ファッションが自分の良さをいっそう引き出してくれますよ。興味のある方はぜひ自分のパーソナルカラーを調べてみて下さい。
【ミニマリストの断捨離術⑤】思い出を断捨離する
卒業アルバムを断捨離
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目