愛書家でも後悔しない【本の断捨離】鉄則5カ条!10日で500冊捨てたった!

「この本しばらく読んでないなぁ」「この本発売後すぐ買ったけど読んでない…」そんな方は本の断捨離をしてみませんか?こちらの記事ではこんまり流の断捨離方法も取り入れながら、本の断捨離の鉄則をご説明します。ミニマリストを目指す方必見です。

Contents
目次
  1. 本の断捨離を始めよう!
  2. 【本の断捨離】鉄則1. 買ったけど読んでいない本は断捨離しよう
  3. 【本の断捨離】鉄則2. 読み終えたら断捨離を検討しよう
  4. 【本の断捨離】鉄則3. 「もう一度買うか?」を問いかけよう
  5. 【本の断捨離】鉄則4. 勢いで買った本は断捨離しよう
  6. 【本の断捨離】鉄則5. 電子書籍も検討しよう
  7. 【本の断捨離】こんまり流の方法は?
  8. 好きな本だけに囲まれる生活をしよう

本の断捨離を始めよう!

夢を与えてくれたり、物語の主人公になれたり、時には人生の指南書となることもある本。しかしながら、買ったまま読んでいない、読みかけのまま本棚にしまいっぱなし…など、暮らしの中で置き去りにされている本は誰しもあるものです。一度思い切って、掃除とともに捨てられない本の断捨離をしてみませんか?

断捨離とは、元はヨガの考えに基づく言葉で、モノへの執着をなくし、不要な流れを断つというところに意味があります。こちらの方のように、断捨離をすることで身の回りが整理されるだけでなく、心もすっきりとするという方が続出しているのも事実です。こちらの記事では、本の断捨離をする基準や断捨離で有名な近藤麻理恵さんの本の断捨離についてご説明します。

(断捨離については以下の記事も参考にしてみてください)

【捨てるだけと思ってない?】断捨離の正しいやり方や効果を解説!片付ける順番も
みんなが断捨離を成功させたコツまとめ!片付けの順番や日々の習慣まで!

【本の断捨離】鉄則1. 買ったけど読んでいない本は断捨離しよう

本の断捨離をする上で、どんな基準に基づいて断捨離をすれば良いのでしょうか。まずは、本棚から「買ったものの読まずに置いていた本」を整理します。「今は時間がないから」「あの時は読みたかったけど今は気分じゃない」など心の言い訳はバッサリ切り捨ててしまいましょう。なぜなら、読みたい本であればもう読み終わっているはずだからです。

内容を見る必要はありません!

本を処分したり、売る直前になってから「どんな内容だったっけ」と読み返すことは、断捨離においてタブーです。内容を見てしまうと何故か必要な気がしたり、興味が出てしまって結局捨てられないことになりやすいためです。先述の通り、読みたかった本であればとうに読み終えているはずですよね。もし手放した後でやっぱり読みたくなれば、再度購入しましょう。

【本の断捨離】鉄則2. 読み終えたら断捨離を検討しよう

本を買うとき基準になるのは「読みたい本」または「暮らしの中で持っておきたい本」でしょう。その前者である場合、一度読んでしまったら断捨離して整理してしまうことをおすすめします。一見強引にさえ見えるかもしれませんが、一度読んだ本を売る、もしくは捨てるのをおすすめするのにはきちんと理由があります。

多くの本は2度は読まない

本を買う場合、その内容を知ることで本の大義はなされます。しかしながら、何度も何度も読み返す本は、暮らしの中でそうあるものではありません。生活は時間に限りがあり、また興味や状況もどんどん新しく変わっていくため、一度本の内容を得るとその後繰り返して同じ本が読まれることは多くはないのです。

一度読み終えた本は即売る、捨てるなど断捨離の基準として検討をしてみましょう。それでも持っておきたい、捨てられないという本のみ残すようにすると、かなり本棚がすっきりするはずです。

(整理整頓については以下の記事も参考にしてみてください)

整理整頓を徹底する10のルール!できる人の片付け方や収納術も紹介