【コストコ京都八幡】営業時間やアクセス、品揃えは?お得なクーポン情報も紹介!
全国に店舗があるコストコですが、今回は、コストコ京都八幡についてご紹介します。最寄駅や営業時間、平日・週末の混雑状況、カテゴリ別に品揃えも紹介。京都八幡にあるソフィアモールについても紹介しますので、この記事を参考にしてぜひ買い物してみて下さいね。
コストコってどんなところ?
今回のコストコ爆買い!
— みじゅほ (@mahimiju) March 1, 2018
長女も一緒に行って、シビアなご意見、選択があり💧、こんな感じになりました!!
あまり買ってない気がしますが、お会計は、やはり💧!
ここに来ると、いっぱい買っちゃうのよね😵♬ pic.twitter.com/u9HLztHAbs
よくテレビなどマスメディアでも耳にすることが多いコストコですが、実際に行ったことがあるという人はまだ少ないのではないでしょうか。コストコには一般的なスーパーマーケットとは異なる点がいくつかあります。今回はそんなコストコについてご紹介していきます。
コストコについては以下の記事も参考にしてみてください。
コストコは会員制倉庫型店
コストコは、アメリカで誕生し世界中に店舗のある会員制倉庫型店です。販売されているものすべてが大きいサイズのものになります。会員制のため、年会費を支払い会員となる必要がありますが、そのぶん大量の商品を低価格で購入できたり、お得なクーポンをもらったりできます。生活に密着したものも購入することができますよ。
コストコの会員については以下の記事も参考にしてみてください。
買い物のほかにもサービスがたくさん!
コストコには、食品や日用品などの買い物のほかに眼鏡・補聴器を扱うお店やガス・ステーション、タイヤセンターからフードコートまであり、長い時間を過ごすことができるようになっています。フードコートは混雑することが多いため、早い時間に行ってしまうことをおすすめします。
会員以外でもお試しできる方法があります
コストコ初体験なう。(^o^)
— ニシヲ@耐雪仕様 (@hi_tossy_n0331) May 27, 2017
コストコホールセール 京都八幡倉庫店。 pic.twitter.com/hHmR8goIJd
コストコは完全会員制のため、年会費を支払い会員にならないと入店することすらできません。しかし、お試しで入店することができる方法もあるためご紹介します。まずは、すでに会員である人と一緒に入店するという方法があります。コストコのルールでは会員1人につき同伴者は2名まで(18歳以下のお子様は何名でも入店可能)入店することができます。
他にも会員の方にコストコ内で販売されているお買物券やプリペイドカードを買ってきてもらうという方法もあります。また、ワンデーパスポートを使って入店することもできます。こちらは会員の方からもらうか、ムック本などの付録から手に入れることができますよ。こういったものを上手く活用してコストコをお試ししてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目