【2024】コストコのおすすめ食べ物&最適なレシピ40選!
コストコはビッグサイズの食品や日用品が山積みでわくわくしますよね。食べ物だけでも肉・海鮮・野菜・チーズ・お惣菜などがあるので、何を買ったらいいか迷いませんか?そこで、コストコでおすすめの食品や食べ物をご紹介します。おすすめの【2024年・新商品】も必見です。
ピザを切って保存するときの切り方です。普通の三角形のピザの切り方以外にも、こんな方法もあります。この方法ならトッピングがまんべんなく乗っているので、どこのカットをとってもおいしく食べられるでしょう。
2. コストコ食品の保存方法【ティラミス】
おやつにコストコ ティラミス。ネットで調べたように、容器のまま4時間くらい冷凍庫に入れておいたのを、容器の角をキッチンバサミで切り開いてから包丁で18個にカット。10個はラップに包んでジップロックに入れて冷凍保存。 pic.twitter.com/yNnqKTWClD
— Nei (@dianzizizi) March 14, 2015
コストコのティラミスを冷凍保存する時に、スプーンなどですくってラップで包むのもいいですが、ぐちゃぐちゃになってしまいます。そこで、まずは丸ごと冷凍しましょう。ある程度凍ったら、ケースごとカットしていくときれいに切れるのでラップで包みやすくなります。長時間冷凍しすぎると硬くなって切れなくなるので、冷凍時間は3~4時間程度にしましょう。
コストコママ・Aya
コストコの食品は量が多いのが特徴です。保存方法をマスターすればいつでもおいしく食べられます。
コストコはフードコートの食べ物も充実!
コストコ内にはフードコートがあります。フードコートでしか食べられないメニューもあるので、是非チェックしてみてください。フードコートメニューは安くて美味しいので、お昼時には混雑するくらい人気です。
(コストコのフードコートのチュロスについては以下の記事も参考にしてみてください)
1. フードコートの食べ物【ホットドック】
コストコフードコートのホットドッグはソーダがセットで180円という驚きの安さです。パンにソーセージが挟んでアルミホイルにくるまれた状態で渡されるので、オニオンやピクルスのみじん切り、ザワークラウトとケチャップやマスタードを好みの量を自分でトッピングできます。ソーダもセルフサービスです。
2. フードコートの食べ物【ピザ】
フードコートのピザは人気商品です。フードコートのピザは1ピースとホールがあります。サイズが大きくてホールのまま自宅で焼くのが難しいので、フードコートで注文して持ち帰る人も多いです。食品コーナーの加熱調理前のピザと同じものなので、気になっている人はフードコートの1ピースから試してみることをおすすめします。
3. フードコートの食べ物【プルコギベイク】
食品コーナーでも人気のプルコギがピザ生地のパンの中に入っています。長さが20cm以上あって重いので具が詰まっている事が分かるでしょう。あつあつで肉汁たっぷりなので食べるときには注意してくださいね。
4. フードコートの食べ物【クラムチャウダー】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
週1で通うほどコストコが大好きな関東住みの主婦です!コストコで購入した商品やアレンジレシピ、活用法などを発信していきます!