妊娠・出産
【医師監修】着床時期はいつから?症状はでる?受精後の体調変化とは?
妊活中の女性ならば、受精後の体調変化や着床時期はいつなのか気になりますよね。「吐き気や微熱などの症状は着床のせい?」「受精卵は無事に着床できた?」「体調の変化はいつから?」そんな気になる着床時期と受精後の体調変化の症状をご紹介します。
( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次
葉酸はいつからとる?その時期は?

妊娠3週目は赤ちゃんの器官形成されるので、この時期の葉酸摂取がとても大事であるといわれています。1日400マイクログラムの葉酸をとるように心がけましょう。また、妊娠3週目からではなく、妊活中の場合は妊娠前から葉酸を摂取するのがベストです。(※3)
(葉酸については以下の記事も参考にしてみてください)
【妊婦と葉酸】摂取はいつからいつまで?妊活中・妊婦の食べ物のおすすめは?
出典: YOTSUBA[よつば]
日々の健康管理を大切に

妊娠前から自分の体のリズムを知っていることにより、着床後のちょっとした妊娠の兆候に気付くことができます。そのためには、規則正しい生活や、食事など日々の健康管理を心掛けましょう。自分の体調変化に気を配り、健やかな妊娠生活を送れるようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目