【医師監修】着床時期はいつから?症状はでる?受精後の体調変化とは?

妊活中の女性ならば、受精後の体調変化や着床時期はいつなのか気になりますよね。「吐き気や微熱などの症状は着床のせい?」「受精卵は無事に着床できた?」「体調の変化はいつから?」そんな気になる着床時期と受精後の体調変化の症状をご紹介します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. そもそも着床とは?いつからが妊娠?
  2. 着床の時期はいつ?
  3. 受精卵はいつどうやって着床する?
  4. 受精卵が着床するとどうなる?
  5. 着床後、いつから体調変化が現れる?
  6. 着床時期の体調変化とは?その症状は?
  7. 着床時期に気を付けること
  8. 日々の健康管理を大切に

吐き気やにおいに敏感になる

妊娠=吐き気と想像する方も多いでしょう。しかし、つわりとしての吐き気の症状は4週目ころから始まります。着床後は3週目となるので、この時期のつわりの症状としては早すぎますが、実際に着床後から吐き気があったり、においに敏感になったり、食べ物の嗜好が変わったりすることはあるようです。

ただ、激しい吐き気に伴い、嘔吐、激しい下痢の症状がある場合は胃腸炎や他の病気の可能性もあるので、病院を受診しましょう。

イライラしたり情緒不安定になる

早い人は着床の直後からイライラや情緒不安定になります。妊娠初期のホルモンが自律神経に働きかけるために、意味もなくイライラしたり、気分が落ち込んだり、不安になります。しかし、生理前にもイライラや情緒不安定といった症状は起こるので、はっきりとした違いはありません。

その他の着床時期の症状

着床後、妊娠3週目あたりからは以下のような症状も現れることがあります。すべての人にこれらが現れるものではありませんが、自分のちょっとした体調の変化に注意し、妊娠の可能性が高いようなら妊娠検査薬や産婦人科で確認をしましょう。

●肩こり
●腰痛
●のどの渇き
●口内炎や歯茎の違和感
●めまい

(着床後の体調不良については以下の記事も参考にしてみてください)

着床出血の量や色は?生理とは見分けられる?ママたちの声も多数紹介!
鮮血が…!これって着床出血?量が多いと危険!?体験談もご紹介!

着床時期に気を付けること

着床後の妊娠3週目あたりは、まずは激しい運動を控えることです。もちろん、たばこやアルコールはよくありません。赤ちゃんが欲しいと考えているなら、妊娠前からたばこ、お酒、薬の使用には気を付けましょう。また、着床後は体を冷やしすぎないようにし、ストレスをためないようにしましょう。

薬はいつから控える?その時期は?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/630715122803968984/

着床時期に薬を飲むのは注意しなくてはいけませんが、実際に薬が赤ちゃんに影響する時期はいつからでしょうか。風邪薬などのほとんどの薬は1〜2日で体外に排出されるため、妊娠前であれば心配いりません。また風邪薬などであれば、着床時期にも特に影響はないとされています。

最も薬の影響が出やすいのは妊娠2ヶ月からといわれています。しかし、一部の薬(ビタミンAの錠剤など)はその影響が長く残るものもあるので、妊娠前に飲んだとしても、その後の器官形成期にも影響を及ぼす可能性があります。心配な場合は医師や薬剤師に相談しましょう。

また、最近、鎮痛剤の使用が排卵を抑えると考えられているとの報告もあるので、着床時期の少し前、排卵時期には、妊活中の方は特に鎮痛剤の使用は注意しましょう。

(妊娠中の頭痛薬については以下の記事も参考にしてみてください)

妊婦は頭痛薬に要注意!妊娠中でも安全な薬、避けるべき薬とは?