コストコのコーヒー*粉・豆などおすすめ20選!香り・コク・酸味など徹底レビュー
みんな大好きコストコのコーヒーの粉・豆などおすすめ20選を紹介します。香り、コク、酸味、フルーティー・まろやか・重めなどコーヒーマニアの私が豆、粉、ドリップ、インスタントの違いやコストコのコーヒーの商品別に価格・量・特徴を解説しますので参考にして下さいね。
バリスタ買ってみた。
— kan (@kan1050) February 5, 2018
コストコで3000円だったから…今しかないなと…
コーヒー美味い。 pic.twitter.com/DhkHoMMuO6
更にネスカフェバリスタは3,000円程で販売されていたそうです。ネスカフェ公式サイトで約4,000円程で販売されていたので、もの凄く良いお買い物ですよね。バリスタで淹れたコーヒーも美味しいと評判なので、美味しいコーヒーを手軽に淹れたい方はネスカフェバリスタをお買い物リストに加えてコストコに走りましょう。
あなたにおすすめなコーヒーの淹れ方はコレ!

様々な淹れ方が分かった所で「どれでコーヒーを淹れれば良いの?」と疑問に思う方も多いですよね。コーヒーは、どんなタイミングでコーヒー自体をどう楽しみたいかによって淹れ方を変えるのがおすすめですよ。
忙しい毎朝に手早くコーヒーを淹れたいなら
慌ただしい朝に手早く美味しいコーヒーを飲みたいならインスタントか、コーヒーメーカーを利用するのがおすすめです。その中でもコーヒーの味を調節したいならインスタントコーヒーの方が粉を淹れる量で濃さを変える事ができますよ。最新のコーヒーメーカーは、豆を挽いてドリップする高性能な物もありますね。
味の濃いコーヒーが好きなら
コーヒーをブラックで楽しみたい人や、アイスコーヒーにしたい場合など、とにかく濃くて美味しいコーヒーを淹れたいという方にはネルドリップやフレンチプレス、マキネッタがおすすめです。インスタントで粉の量を多くして淹れるのも良いですが、これらの淹れ方で抽出したコーヒーは香りが凝縮されて豆本来の香りを存分に楽しめますよ。
酸味や苦みが苦手で甘いコーヒーが好きな方には
コーヒーは好きだけどブラックじゃ飲めない、という方も少なくないのではないでしょうか?もちろん豆選びも重要ですが、そんな方にはもともとカフェオレタイプになっている美味しいインスタントやペーパードリップで硬水を使い、ややぬるめのお湯でゆっくりと抽出するのがおすすめです。そうする事でコーヒーの酸味を抑えながら味わい深く抽出できますよ。
ここまで拘ると本格派!?コーヒーフィルターの違い

基本的に手動でドリップする場合もコーヒーメーカーを使う場合も絶対必要なのがコーヒーフィルターですよね。このフィルター実は円錐形の物と台形の物、2種類販売されているのをご存知ですか?その違いを知ればあなたも明日からコーヒー通になれますよ。
円錐形のコーヒーフィルター
円錐形のドリッパーとフィルターを使用してコーヒーを淹れると、コーヒー豆もお湯も中心に全て集まるので比較的味のしっかりした美味しいコーヒーを淹れる事ができます。台形フィルターを折って円錐にもできますが、折り目に粉が溜まり雑味が抽出されやすくなるのであまりおすすめはしません。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目