愛書家でも後悔しない【本の断捨離】鉄則5カ条!10日で500冊捨てたった!

「なかなか本が捨てられない」「本棚に溢れている本を片付けたい」とお困りなら、思い切って断捨離してみましょう。愛書家の方でも、本を持たない暮らしをすることは案外可能なんです。今回は人気ミニマリスト近藤麻理恵さんの「こんまり流」本の断捨離方法もご紹介します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 本が好きだからこそ、断捨離を
  2. 【本の断捨離】5カ条①しまう場所を決め、入る分だけ本を持つ
  3. 【本の断捨離】5カ条②現物で持たなくてもいいものは処分する
  4. 【本の断捨離】5カ条③どんな本を残すか決める
  5. 【本の断捨離】5カ条④読まない本は徹底的に捨てる
  6. 【本の断捨離】5カ条⑤本を増やさない努力をする
  7. 本の処分の仕方
  8. 本の断捨離で後悔しないために

処分したい本は中古販売店に持ち込んで売るとお金になります。なかなか処分できなかった本も、お金になるのであれば後悔することなく処分できそうですよね。今はネットで本を売ることができる便利なサイトもたくさんありますし、価値のある本を持っているならオークションにかけて売ることもおすすめです。

寄付する

捨てられないと思っていた本も、寄付するなら後悔なく処分できるかも。売ることももちろんよいのですが、寄付することで他の人の生活や暮らしに役立ってくれるなんて、素晴らしいですよね。本好きとしても嬉しいです。ネットだけでなく店舗や自治体でも本の寄付を行なっていることもあるので、一度調べてみてはいかがでしょうか。

まわりの人に譲る

自分が持っている本を必要としている人が周りにいたら、どんどん譲りましょう。子育て生活中の家族には絵本や児童書などを譲ると喜ばれますし、働いている方は資格の本や自己啓発本を同僚に譲っても。本を譲ることで「面白かったね」「参考になったよ」と、譲った方との会話も広がりますね。

本の断捨離で後悔しないために

断捨離の自分ルールをしっかり決めて

いつもなかなか捨てられないからといって、思い切って全部捨てようとすると、後になって後悔することもしばしば…。そうならないためにも、残す本と処分する本の線引きや断捨離のルールを自分なりにしっかりと決めて、残したい本はきちんと残すことも大切です。その代わり、要らない本はスッパリと気持ちよく処分して。

(断捨離して後悔しそうなものについては以下の記事も参考にしてみてください)

断捨離して良かった&後悔した物まとめ!納得のその理由・笑えるエピソード多数!

有意義な本の断捨離を

なかなか捨てられないからこそ、本が溜まってしまう。そんな方たちが本を断捨離することは、初めは名残惜しいことかもしれません。でも一度、掃除のしやすさ、ものを持たない暮らしの気持ちのよさを知ってしまえば、断捨離暮らしにハマってしまうかも。断捨離は思いついた時が吉日です。これを機会に、ぜひ断捨離してみてください。