コストコの「定塩銀鮭切身」がお得すぎ!保存方法や使い切りレシピも紹介!
切り身の大きさと1パックの大容量に誰もが驚き、味にも定評のあるコストコの定塩銀鮭切身。定塩銀鮭切身を買い求めて、コストコへ行く人もいるほどです。今回は、高評価を受けている定塩銀鮭切身の特徴や保存方法、ホイル焼きやフレークなどレシピを動画でご紹介します。
定番ジップロックと真空パック保存の使い分け

コスコで大量買いした鮭を1〜2週間分はジップロック、それ以上のものは真空パックと使い分ける感じで試しています。
— 鼻黒ネコ (@hanaguroneko) February 12, 2018
あとは野菜類をどうしようか思案中。
保存の方法も、保存期間で使い分けるのはいかがでしょうか。例えば、冷凍保存せず賞味期限内で食べきれるものは、ラップとジップロックに入れて保存し、長期で冷凍保存したいものは真空パック保存をするなど工夫をしましょう。ちなみに、真空パックにする機械もコストコで販売をしているようです。ぜひこちらもチェックしてみてください。
(コストコ商品の保存方法については以下の記事も参考にしてみてください)
コストコの銀鮭のおすすめアレンジレシピ
半身スライスの鮭の切り身を冷凍保存しても、使い切ることが難しかったり、ましてや焼き鮭の調理ばかりというのもさすがに飽きてしまいますよね。そんな時には、他の食品と組み合わせて賢く調理をしてみましょう。焼き鮭も美味しいですが、アレンジレシピで焼き魚と違った美味しさを味わってみるのもおすすめですよ。
フライパンを使った簡単鮭フレーク
定番の鮭フレークの調理方法は、フライパンひとつでさっとできてしまう簡単な調理なので、忙しい人にはぴったりです。そして、調理したフレークは、5日間の保存ができるというところも魅力的です。お弁当のふりかけや、そぼろご飯など、色々なレシピに使えそうですね。
鮭ごはん

定番の鮭フレークをご飯に混ぜ合わせるだけの簡単でおいしい鮭ごはんです。
おにぎりにしてお弁当にするのも人気です。

作り方も簡単で子供も大人もうれしい一品ですね。
フライパンで簡単鮭のホイル焼き
ホイル焼きといえば、オーブンやトースターなどで調理するというイメージがありますが、フライパンでもホイル焼きが作れてしまうのです。火をかける時間などはあるものの、簡単に調理ができますし、ホイルで包んであるので洗い物も楽に済みますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目