コストコの「定塩銀鮭切身」がお得すぎ!保存方法や使い切りレシピも紹介!
切り身の大きさと1パックの大容量に誰もが驚き、味にも定評のあるコストコの定塩銀鮭切身。定塩銀鮭切身を買い求めて、コストコへ行く人もいるほどです。今回は、高評価を受けている定塩銀鮭切身の特徴や保存方法、ホイル焼きやフレークなどレシピを動画でご紹介します。
コストコの食品コーナは鮭の切り身がおすすめ!

コストコの食品コーナーで買い物をする多くのコストコユーザーさんが手にする定塩銀鮭切身。コストコの食品コーナーでは、大人気の食品です。普通のスーパーの鮭の切り身が買いたくなくなるほど、コストコの鮭をリピート買いする理由とはどんなところにあるのでしょうか。
コストコの食品については以下の記事も参考にしてみてください。
コストコの鮭の産地は?どれくらいの大きさ?

コストコで初めて買い物に行く人がまず驚くことは、置いてある食品や品物のほとんどがビックサイズで容量が大きいことです。銀鮭も他の食品と同様、とても大きくて皆がビックリするほどです。では、一体どれくらいの大きさなのでしょうか。鮭の生産地とあわせてご紹介します。
コストコの定塩銀鮭切身はチリ産
コストコのチリ産鮭が美味いヾ(≧∇≦)最近のお気に入り♪
— taca (@taca220) August 31, 2011
コストコの定塩銀鮭切身の産地はチリ産です。甘口の塩鮭なので、少し塩分が控えめなところも特徴です。ちなみに、定塩銀鮭切身の定塩とは、低濃度塩水で鮭を48時間から96時間漬け込んでおくことで、身の中や表面に塩分を染み込ませていく製法のことです。
コストコの鮭の切り身は半身のスライスでビックサイズ!
コストコの鮭 半分にしてもデカいんだよな^^;
— きたまり (@kitamari47) March 8, 2018
とても大きい半身の鮭をスライスしたコストコの銀鮭は、1つずつの切り身がかなりの大きさです。実際に鮭を買った人の中でも、一切れが大きすぎて食べきれないという人もいるようです。
コストコの鮭の切り身は厚みもある!
魚4面焼きは初めて
— (・8・) (@tight7skirt) January 16, 2018
コストコさんの鮭分厚過ぎ
買い物をしている時にはパッケージの中に入っている鮭の切り身ですが、自宅に帰ってパッケージを開封してから鮭の切り身を実際に手にしてみると、切り身の大きさだけではなく、その厚さにも驚くかもしれません。焼き魚で鮭を調理する際の焼き方にもよりますが、身が厚すぎるため中まで火が通らないこともあるようです。調理の焼き方も工夫が必要のようです。
切り身の一切れの重さは100グラム越え!

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目