アイロンビーズ*ミニオンの図案&作り方10選!簡単平面〜立体まで
子供から大人まで夢中になるアイロンビーズの楽しみ方は幅広く、大人気キャラクターのミニオンをつくることもできます。平面・立体・丸型・囚人服など様々なミニオンの作り方を【動画】も交えて、アイロンビーズで作るミニオンの作り方10選を紹介します。
全てのコースターを違う種類や表情のミニオンにするのもかわいいですよね。家族やお友達と楽しめるコースターになります。
【中級者編】アイロンビーズ基本形の平面ミニオン
まずは出来上がりが小さい平面のものから始めて、慣れてきたら少しずつサイズの大きいものに挑戦することをおすすめします。パズルのように図案に沿って作っていきます。
平面が作れればたくさん応用できるようになります。レベルが上がってきたら図案の見本通りにこだわらず、色使いなども自由にしてイメージを形にしてみましょう。
上の画像のようにひもなどを通せるように作ると色々な使い方ができていいですね。他にもスマホケースやフォトフレームなどの小物やアクセサリーは平面が作れれば作ることができます。アイロンビーズはアイロンでくっつけますが、完成後は接着剤の使用もできます。
接着剤を駆使すれば、アレンジの幅もさらに広がります。いろんな工夫をして新しい作品を作ってみましょう。
【上級者編】アイロンビーズ上級者は立体に挑戦
奥様、アイロンビーズで今度はミニオンを作ったらしい。すごいな、ほんと。 pic.twitter.com/wVVxivb8Rd
— ゴジー@ESO_JP (@GozyGonz) March 11, 2018
小さいものはすぐに作り終わってしまうようであればさらにランクアップです。平面の作成が完璧になったらアイロンビーズで立体的な作品を作ることに挑戦してみましょう。作成途中は根気も必要なので少し大変ですが、出来上がりは感激です。
初めてアイロンビーズでミニオンの立体に挑戦したよ😂 pic.twitter.com/WnNkCMGkPE
— みゆ (@miyu_nori1981) November 2, 2017
オブジェとして飾っておいても立体的なミニオンはかなりかわいいですね。
上の画像のように立体に作ったミニオンの足部分を前につけることで、おすわりミニオンにすることができます。全員表情が違うところがまたいいですね。
この間、ミニオンの映画を観に行ってきた(^ω^)
— RIKA (@furuta_nuuuuu) July 30, 2017
4歳の弟は映画自体が初めてだったので大きなスクリーンにミニオンが映るたびに大興奮‼︎
大人でも楽しめる映画でした。
写真は最近ハマってるアイロンビーズで作ったミニオン。 pic.twitter.com/0QTyuRJls0
こちらはスタンディングタイプの立体ミニオンズです。3体それぞれ特徴もサイズも違うので並べて飾るとさらにもかわいいですね。
アイロンビーズでミニオン囚人服バージョンも!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目