100均ダイソーのドリル工具10選!電動向けドリルビットや木材の穴開け方法も!
現在はダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均でも、DIY工具をたくさん見かけるようになりました。中でもドリル工具は手動と電動のものがあり、ドリルビットの種類も豊富です。この記事では、ドリル工具を中心に、100均で買える便利なDIY工具を紹介します。
モルタルやコンクリートの壁に穴開けをしてDIYで作ったものを飾るとき、専用のドリルビットがあるととても便利です。人の手だと穴を開けることは難しいですが、専用のドリルビットを使うと簡単に開けることができます。作れる作品の幅が広がるので、DIYに慣れてきたら持っておきたいダイソーのドリルビットです。
素材 | コンクリート・モルタル用 |
---|---|
サイズ | 3.0mm、3.5mm、4.0mm |
100均ダイソーのドリル工具【ミニルーター】おすすめ2選
ダイソーさんのミニルーターをレジンの穴空け用に買った人も多いと思いますが買ったままのものはガラスにも絵が描けると書いてありますがレジンに模様をつけることもできて便利ですよ〜
— ちーず (@kurumilkcheese) February 28, 2018
#既出かもですが私のおすすめレジン情報 pic.twitter.com/wwkLiJGoo3
100均ダイソーで売っている手動のハンドドリルとドリルビット・ドリル刃を紹介しました。しかし、100均ダイソーのハンドドリルはこれだけではありません。なんと電動式のハンドドリル「ミニルーター」も販売しています。普通のドリルと比べると小さいので収納スペースを取りません。しかし、大きさに関わらずしっかりと穴開けをすることができます。
①電池式タイプ
単四電池2本で動く電動式ハンドドリルです。持ち手が太くなっているので、初心者でも持ちやすくなっています。ハンドドリルにしてはかなり細身なので、収納するときもスペースは取りません。ダイヤモンドビットが1本付いてくるので、電池を入れたらすぐに使うことができます。木工はもちろん、鉄工にもおすすめです。
サイズ | 2.5cm×13.5cm×3cm |
---|---|
カラー | オレンジ、青緑、水色 |
100均調査隊・Ami
ミニルーターの使い方はたくさんあります。穴開け用のドリルにしてもいいですし、ガラス彫刻やアクセサリー作りに使ってもいいかもしれません。
②バッテリーBOX付きタイプ
乾電池式より強力なのが、バッテリーBOX付のミニルーターです。バッテリーBOXとミニルーター本体を繫げて使用します。単三電池が4本必要です。DIYでは木材に穴を開けるときだけでなく、ガラスの表面に模様を描くときにも役立ちます。太いマーカーを握っているような感覚で、細かい作業も簡単にできる優れものです。
サイズ | 本体16cm/電池ボックス6×8cm |
---|---|
カラー | オレンジ、青緑、水色 |
100均ダイソーのその他DIY工具おすすめ8選
おはようございます⛺☀
— たぬキャン🌳 (@Camper_tanuki) January 2, 2021
今日はアルコールストーブ
作って見ようと思います\( •̀ω•́ )/✨
ダイソーで使う工具
揃えてみました(笑)
上手くいくといいですが… pic.twitter.com/HE8ejIi9u5
100均ダイソーにはハンドドリル以外にもたくさんの工具を扱っています。テレビや雑誌で100均DIYの特集が組まれて、DIYがより身近なものになりました。これから始める、またまだ始めたばかりの方の中には、どの工具を買えばいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか?ここでは100均ダイソーで買うことができる、おすすめDIY工具を8つ紹介します。
(DIY工具については以下の記事も参考にしてみてください)
①オートロックメジャー
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目