100均の漏斗(じょうご)13選|ダイソ・セリアなど!折りたたみ可能や小さい漏斗も紹介!
100均のダイソー、セリア、キャンドゥで販売している漏斗(じょうご)は、ペットボトルやお米の移し替えにとても便利です。折りたたみできる小さいものから大きなものまで揃っています。今回は100均の漏斗の活用法の他、DIYリメイクアイディアも合わせて紹介します。
100均《セリア》の漏斗(じょうご)おすすめ5選
100均のセリアにも様々な漏斗(じょうご)が取り揃えられています。同じ100均のダイソーと比べるとセリアの漏斗はサイズの幅はそんなに広くありません。しかし、素材や用途のバリエーションが豊富です。そんなセリアからぜひおすすめしたい漏斗を5つ紹介します。
①100均【セリア】取っ手付漏斗(じょうご)
セリアでじょうご買ったんだけど、よく見ると注ぎ口のセンターが微妙にずれてて可愛いw pic.twitter.com/uAANVHla9P
— たちばな (@MustSmallclone) March 2, 2020
セリアの「取っ手付じょうご」は直径5cmとかなり小ぶりな商品です。普通の漏斗(じょうご)では足を差し込むことのできない小さな調味料瓶などの移し替えに適しています。また小さいからといって扱いづらいこともありません。取っ手がついているので安定して詰め替えを行うことができます。
個人ブログ
男性
大きい容器から小さい容器への移し替えに最適.。 (*^。^*)
取っ手付じょうごの素材はステンレス製で、臭いが付きにくいという特徴があります。一度臭いが付いたらなかなか取れません。機械オイルや香水、魚油のような強烈なものまで気兼ねなく使えるのも嬉(うれ)しい点です。100均製品なので容易に買い替えできます。小さな容器に頻繁に詰め替えを行うような方にはとても重宝するでしょう。
100均調査隊・Ami
普通のキッチン用品売り場などでステンレス製の漏斗を買うとかなり高いので、100均で手に入るのは嬉しいですね。キャンプをする方は活用するシーンが多くありそうです。用途に合わせ1,2個買っておくのもおすすめです。
(おすすめのオイルボトルについては以下の記事も参考にしてみてください)
②100均【セリア】ペットボトルロート
セリアの漏斗「ペットボトルロート」は足の部分が2重の構造になっていて、ペットボトル内の空気を外に逃がすようにデザインされています。ペットボトルの空気を逃がすことによって液体がスムーズに流れ落ちて手早く作業ができます。朝は忙しくてお茶などの入れ替えに時間を掛けれない方におすすめです。
個人ブログ
女性
いっつもダラダラこぼれてたのに、
これを使ったら、
綺麗(きれい)にこぼれることなく、
ペットボトルに入れられた
商品の外見を見ると足の部分が太く見えますが、流れ落ちる穴は小さめになので粒子の大きいものは上手く流れ落ちません。固形状の物に扱う場合は米や細かく砕いた香辛料程度にとどめておく方がいいでしょう。
③100均【セリア】ハイスピードロート
セリアの「ハイスピードロート」は粘度のあるものでもスムーズに流れるように設計されており、シャンプー、リンスなどのソープ系の詰め替えや、ドロッとしたオイルの補充などに適しています。ソープの詰め替えがスムーズにできず、イラっとしてしまう方におすすめです。
個人ブログ
男性
試しにペットボトルの口にあててみると
普通の漏斗にボンドでも一筋塗って、隙間を作ろうかなあなんて妄想してたんですがこれは最初から入ってます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目