業務スーパーの冷凍ささみ3選|フライも紹介!高コスパでおすすめ!アレンジレシピも
業務スーパーでは1kg〜2kgのささみや、ささみのチーズフライが売られています。ささみはヘルシーなため、ダイエット中の人におすすめの食材です。今回は、業務スーパーの冷凍ささみの解凍方法や保存方法、お弁当に使えるレシピなどを紹介します。
業務スーパーのささみを、電子レンジで解凍する方法です。ささみに日本酒をかけて解凍すると、柔らかくなります。電子レンジでの解凍はムラができやすいため、1〜2分ごとにささみを裏返しましょう。量が多い場合は、底にあるささみを上に移動させると均等に解凍できます。業務スーパーの冷凍ささみを、短い時間で解凍したい人におすすめの解凍方法です。
③ボイル
業務スーパーのささみを、ボイルして解凍する方法です。茹でる場合は、ゆっくりと熱を入れる必要があります。そのため熱湯にささみを入れたら、すぐに火止をめます。そのあとは、お湯が人肌になるまで待ちましょう。耐熱性の袋に入れて解凍すると、鶏肉の旨味が逃げません。
業務スーパーの冷凍ささみを使ったレシピ3選
業務スーパーの冷凍ささみはアレンジレシピが豊富です。ささみが1kg〜2kgあっても、飽きずに食べることができます。以下では業務スーパーのささみを使った、おすすめのアレンジレシピを紹介します。
①棒棒鶏
材料
ささみ3〜4本
お好きなお野菜(今回はカット野菜サラダ)お好みの量
お酒大さじ1
ごまドレッシング大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1/2
マヨネーズ大さじ1
業務スーパーの冷凍ささみを棒棒鶏にアレンジするレシピです。棒棒鶏は、主にささみと野菜でできています。そのため、低カロリー・低糖質です。業務スーパーのささみを棒棒鶏にアレンジするレシピは、ダイエット中の人におすすめです。
cookpad
棒棒鶏がすぐに出来て助かりました(^^)美味しかったです!
(業務スーパーの冷凍野菜については以下の記事も参考にしてみてください)
②ささみフライ
材料 (2人分くらい)
鶏ささみ4本(300〜350gくらい)
塩胡椒適量
油適量
パン粉4〜5掴み
■バッター液■ボウルで混ぜ合わせておきます
薄力粉大さじ2くらい
マヨネーズ大さじ1くらい
牛乳大さじ2くらい
業務スーパーの冷凍ささみを、ささみフライにアレンジするレシピです。ヘルシーなささみを、ガッツリとした料理にアレンジすることができます。小さめに作ると、お弁当に入れられます。業務スーパーの冷凍ささみを揚げるとパサつく、と悩んでいる人におすすめのレシピです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目