100均&ニトリなどのオイルポットおすすめ7選|油処理グッズも紹介!ダイソー・セリア別にも紹介
100均のダイソーやセリア、キャンドゥには、揚げ油を保存するのに便利なオイルポットがあります。100均のオイルポットおすすめ7選を紹介します。オイルポットを選ぶ際のポイントやオイルポットの代用品、保存方法などの注意点、油処理グッズもあわせて紹介しましょう。
100均のキャンドゥで販売されている「固めてポン」は、ゼリー状に固めて捨てる油処理グッズです。揚げカスまで一緒に、ムラなくしっかり固まります。1包で固められる油の量は600mlで、1箱に3包入っています。「固めてポン」を使って油処理をすれば、天ぷら鍋やフライパンの後片付けが簡単になるでしょう。
2. 100均【セリア】油すっちゃいな
100均のセリアにある油吸収パッド「油すっちゃいな」は、1個のパッドで約120mlの油を吸収します。使い終わった油を染み込ませたら、ビニール袋に入れて可燃ごみとして捨てられます。1袋にパッド12個入りです。揚げ焼きで使用した油なら、1個のパッドで十分吸収できるでしょう。100均のダイソーにも、同じような油吸収パッドが販売されています。
3. 100均【セリア】廃油処理パック
100均のセリアにある「廃油処理パック」は、1箱に2袋入りです。外箱の中に透明のビニール袋を入れて、油を注ぎます。袋の中にある不織布が油を吸収し、そのまま袋を付属のテープで閉じます。廃油が簡単に捨てられる便利な油処理グッズです。1セットで、約600mlの油を吸い取ります。
(100均のおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
100均のオイルポットを活用しよう!
食べ盛りの子供や若い世代がいる家庭では、揚げ物を作ることが頻繁になりがちです。揚げ油を再利用するのに、オイルポットはとても便利に使えます。100均のダイソーやセリア、キャンドゥには、油の使用や保存に便利なオイルポットやオイルポットに代用できるものがたくさんあります。油の使用量などによって、自分に合ったオイルポットを使いましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目