【簡単DIY】100均の壁紙シートの綺麗な貼り方&活用実例50選!
今ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均・100円ショップのリメイクシートが人気なんです。部屋の壁紙やキッチンなど賃貸・団地でも気にせず壁紙をリメイクできる魅力的なアイテムです。そんな100均のリメイクシートを壁、テーブル、冷蔵庫など場所別でご紹介します。
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で人気のマスキングテープですが、ただ貼ってかわいくする他に、違う使い方をしてリメイクシートを壁紙にDIYしていきましょう。マスキングテープの粘着力は弱くすぐはがせるのが特徴で、直接壁にリメイクシートを貼りたくないなど賃貸などで抵抗がある人におすすめです。幅広のマスキングテープで無地のものが100均に売っているのでぜひ活用してみてください。
動画を参考にし、さきにマスキングテープを貼りその上からリメイクシートを綺麗に貼っていきます。マスキングテープを貼るときも空気が入らないようにスキージーなどを利用しましょう。マスキングテープを先に貼ることで、賃貸でも気にせずDIYすることができなおかつ原状回復も簡単にできます。ぜひやってみてください。
100均の壁紙シートの活用実例50選!
100均のリメイクシートや壁紙シートを使って色々な場所の壁紙を簡単にDIYしていきましょう。場所に合わせ柄を変えて、おしゃれな空間にするため綺麗に貼るコツや、実例などをご紹介していきます。簡単にできるのでぜひDIYに挑戦してみてください。
(壁紙シートの実例については以下の記事も参考にしてみてください)
【玄関】100均リメイクシートや壁紙シートでDIY
壁紙を使って玄関をおしゃれにリメイクしてみましょう。玄関は家の顔とも言われる場所なので、かわいい壁紙を収納棚に貼ったりと小物類も模様替えしていきましょう。壁紙シートなどの柄を変更するだけで雰囲気もかなり変わってきます。そこで100均のお店ごとに実例などをご紹介していきます。
No.1 【ダイソー】の木目調リメイクシートで壁紙をDIY
ダイソーのリメイクシートを使い簡単にDIYしていきましょう。木目調などの柄を使うとカフェ風になり一気に古民家のような雰囲気になります。貼るときは自分のできる範囲で貼ると無理なくできますよ。壁の下半分や部分的になど、それぞれ工夫をしDIYしてみましょう。それに同じ木目調でも色が違うものを合わせて貼ってもおしゃれでかわいいですね。
No.2 【ダイソー】の白レンガの壁紙シートで明るい玄関に
100均ダイソーの白レンガ柄のリメイクシートを部分的に貼り、他の家にはない玄関にしてみましょう。白のほかも茶色など元の壁紙の色を邪魔しない色でDIYします。この写真だと木のドアが映えてとてもおしゃれですね。白なので、玄関が明るくなり気持ちのいい空間になりますね。
No.3 【ダイソー】のリメイクシートで階段を森のようにDIY
100均ダイソーのレンガも追うのリメイクシートを使い、階段を森の一部のようにDIYしてみませんか?階段にレンガのリメイクシートを貼り、ウォールステッカーなど100均で購入できるものでさらにDIYしていきます。それに緑を置くと森に出かけたような上級者向けのDIYですね。階段を貼っていくときはマスキングテープなどでおさえて貼ると綺麗になりますよ。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!