プロの技!整理収納アドバイザー7人が伝授する収納術まとめ!時短アイデアも!
片付けたつもりでも、キレイに整理したり収納するのって難しかったりしますよね。特にキッチン・リビング・クローゼットなど、普段使う物が多い場所ほどゴチャッとなってしまったり…。そんな時にプロの整理収納術をサクッと知って、今日からお掃除上手になってみませんか?
枕は丸洗いできないものがほとんどですが、持ち前のハンガーを利用して陰干されています。専用の道具を買うことよりまず手持ち物もで代用してみることが大切で、「買う=増えること」とお話しされるkazueさん。少しのアイデアや意識する事で、物を増やしすぎない整理収納につながっているのですね。
クローゼット
普段使わない鞄や着ない服は衣装ケースにしまったりと、上の段に置かれています。服の断捨離をしてここまでスッキリさせるのはさすがですね。必要なものとそうでないものを分けると、床にグリーンのインテリアを置ける余裕もうまれ、クローゼットを開けても心地良く感じられそうです。
⑥SAYAさんの整理・収納術
家族が暮らしやすいように、家族のためを考えた整理収納をスタイリッシュにされています。限られた空間でのおしゃれも家計も考えられた収納術や便利グッズの使い方など、多くをお手本にしたいですね。
キッチン
収納や保存にとっても便利なフリーザーバッグ。けど、使い捨てることを考えるともったいないと感じてしまいますよね。次の項目でご紹介するおそよさんの方法を参考にされ1つのフリーザーバッグを3回まで使い回しているそうです。洗剤で洗い乾燥後はアルコールスプレーをしておけば清潔に保てるそうです。これは家計にも家事にも嬉しいですね。
リビング
身支度は一箇所でできるように、まとめて収納されています。朝あちこち移動して時間のない中物を探すよりも、一箇所ですませる事はかなりな時短につながり、他の家事がはかどりますね。
クローゼット
洗濯物をクローゼットにそのまま干されてるそうで、洗濯物は生活感が出やすいですがそれを感じさせないひと工夫ですね。そのためクローゼットは干している間オープン状態になりますが、シーズンオフの服などをフロックに収納し英語でラベリングされているのでとてもおしゃれに収納されていますね。
ハンガーも統一されていますが、選ぶときは最初に5本買い、様子をみて使いやすければ買い足していくやり方で増やしていかれたそうです。見た目もただキレイにするだけでなく、本当に必要なものだけをそろえていく事も、収納術の1つとして大切なのですね。
⑦おそよさんの整理・収納術
Recommended
おすすめ記事
【100均】3DSの充電ケーブルが100円で買える!代用可能だから正規品は不要!関連商品も
100均リュックカバーの防水機能が優秀!自転車のカゴ用カバーが代用できる?口コミも紹介
100均ダイソー・セリアの「のれん」おすすめ10選|レース・ひものおしゃれ商品が安く買える!
【100均】ダイソー・セリア等の箸置き15選|シンプルでおしゃれ可愛い!高見えでおすすめ!
100均のシール帳11選|剥がせるタイプ・台紙も収納可能タイプ別!大人から子供まで使える
100均ファンデーションケース&代用品10選|持ち運びに便利で可愛い!ダイソー・セリアなど
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!