100均の観葉植物おすすめ15選!お手軽で可愛い!植え替えアレンジも!
100均に小さな観葉植物が売っていることをご存知でしょうか?今回は300円均一の3coinsや、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均によくある観葉植物の種類や特徴を解説します。植え替えやアレンジ方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
必要なもの
ハイドロカルチャーに必要なものは、ハイドロボール、根腐れ防止剤、底穴がない容器、液体肥料です。こちらはセリア、ダイソー、キャンドゥなどの100均でもそろえることができるので、観葉植物と一緒に買いに行けますね。
ハイドロカルチャーについてはこちらの動画を参考にしてみてください。
100均観葉植物アレンジ
寄せ植え
観葉植物を育てることに慣れてきたら、アレンジをして楽しんでみてはいかがでしょう。こうやって色々な種類の観葉植物同士を寄せ植えにしたり、花と合わせて寄せ植えしてみると見栄えもとてもオシャレですし、インテリアにも映えます。プレゼントにも良いですね。
並べて飾って
色々な種類の観葉植物を、それぞれお気に入りの鉢に植えて並べてみるのも楽しそうですね。100均なら値段も手頃ですし、集めるのが楽しくなりそう。
その他のおしゃれなアレンジ
茎が長く伸びるタイプの観葉植物を使ってオシャレなインテリアに茎を巻きつければ、こんな素敵なアレンジができますね。自分のアイデアやセンスが試されそう。
こちらは鉢の代わりに紙コップを用いて観葉植物や多肉植物を植えています。こだわりのあるオシャレなインテリアにも馴染んでいますね。
最近人気の「ハーバリウム」はご存知ですか?生花は水分が多く色移りもするのでドライフラワーや造花を用いて作りますが、観葉植物もドライフラワーのように乾燥させればハーバリウムを作ることができます。ユーカリなどは乾燥させても色味が落ちにくいですし、おしゃれなハーバリウムが作れそう。
(ハーバリウムについてはこちらの記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!