【100均】セリアの毛糸おすすめ10選!簡単に編める編み物メーカーも紹介
手芸用品ならセリアですよね。「編み物始めたいけどセリアの毛糸は可愛くて種類も多くて迷っちゃう。」そんなあなたのために、ケーク・ミュー・キナキナリなどセリアの毛糸おすすめ10選をご紹介します。後半では初心者さん必見の編み物メーカーもご紹介するのでお見逃しなく。
まずは人気の「マフラーニットメーカー」です。番号順に糸をかけていくだけですごく簡単にマフラーが編めます。楽なのに編地もきれいで、首に巻いても安っぽい印象になりません。極太の毛糸なら分厚くて暖かいマフラーに、細めの毛糸なら今の時期にぴったりなおしゃれマフラーになります。
(マフラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
【セリア】ニット帽メーカー
続いて「ニット帽メーカー」です。売り物みたいなニット帽が自分で編めちゃいます。できたニット帽のてっぺんに「ボンボンメーカー」で作ったボンボンを付ければ完璧です。毛糸の選びようで流行のおしゃれなニット帽が作れますね。

手芸が苦手、初めての人でも、ほんの3時間ほどで簡単にニット帽が作れます。ニット帽は色違いも欲しいですし、冬用と春用も欲しいですよね。この「ニット帽メーカー」を使えば帽子スタイルが格安で思いのままです。そしてしかもこの「ニット帽メーカー」、なんとニット帽以外も作れるんです。
セリアのふわもこモール4玉で輪編みスヌート
— +++ (@nanana_sky) February 24, 2018
ニット帽メーカーで一目飛ばしで編み、端はメリヤスはぎで繋げた。
この毛糸、物凄く体育館のマットの匂いがしてて臭かったから
編み終わった直後にいきなり洗ったw
フツーの洗濯物と同じ洗剤(ボールド液体)で洗ったけど全く問題無し。
匂いも落ちた。 pic.twitter.com/eDn4x9qRt4
慣れてきたら工夫次第でネックウォーマーも編めちゃうんです。セリアの「ニット帽メーカー」、人気なわけです。ネックウォーマーにするなら極太の糸、もしくはモコモコで色合いも良いケークがおすすめです。それか「キナキナリ」や「きららコットン」でストールのようにするのもおすすめです。

ニット帽の作り方が丁寧に説明されているので、初心者の方でも簡単に使うことが出来ます。ニット帽メーカーを使って是非自分好みのニット帽を作ってみて下さい。
【セリア】ペットボトルカバーメーカー
最後に人気の「ペットボトルメーカー」をご紹介します。この名の通りペットボトルカバーを簡単に編むための編み物メーカーで、途中で色を変えるととってもおしゃれなカバーが完成します。ちなみに、こちらもボトルカバー以外にも応用が利くんです。例えば以下のマフラーです。
できた!
— 夜中のコーヒー☆ (@yonaka_coffee) March 11, 2018
幼稚園で流行ってるマフラー作り。
毛糸足りなくてボンボン寂しいけど、卒園間に合ってよかった(^-^)v#さんにんめ #セリア pic.twitter.com/wcoxmeTr7l
「ペットボトルカバーメーカー」ですが両端を閉じて筒状のマフラーを編むこともできます。細めの仕上がりになるので、幼稚園のお子さんがいるなら小さな首にぴったりです。手芸初心者さんに極太の毛糸を使ってぜひチャレンジしてほしい編み物です。
(編み物については以下の記事も参考にしてみてください)
セリアで編み物にチャレンジ!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目