冷蔵庫の収納のコツ&アイデア30選!100均などおすすめ商品も!
あなたのお家の冷蔵庫を整理整頓してすっきりさせませんか?冷蔵室・冷凍室・野菜室の場所別に冷蔵庫収納のコツを解説します。ダイソー・セリア・キャンドゥ・無印良品・ニトリなどのおすすめ収納グッズを使った冷蔵庫収納アイデアもご紹介しますよ。
⑧ジップロックを活用する
こちらは食材の作り置きですが、このようにジップロックに入れて冷凍室で収納すれば、タッパーに食材を入れて冷凍するよりもかさばらないし、密閉されているのでラップで包んで冷凍するよりもよいですよね。ジップロックは冷蔵庫収納の要とも言える便利な必需品なので、キッチンでの家事の色々な場面で使って活躍させましょう。
⑨冷蔵庫横も整理整頓
デッドスペースになりがちな冷蔵庫横も、こんな風に有効活用して収納してみてはいかがでしょうか。キッチンペーパーやラップ類等普段よく使うものは、冷蔵庫に貼り付けて仕舞えば使用する際も取り出しが楽です。セリアやダイソー等の100均でマグネット付きの収納グッズがたくさん売っているので、ご家庭で使えそうなものを探してみてくださいね。
⑩冷蔵庫収納のコツは「見た目で分かりやすくシンプルに」
キッチンの冷蔵庫収納の整理整頓のコツをお話ししましたが、要約すると「見た目で分かりやすくシンプルに」。自分や家族が使いやすい冷蔵庫収納にすることを意識して整理整頓してみてくださいね。
(冷蔵庫収納のコツについては以下の記事も参考にしてみてください)
冷蔵庫の収納アイデア【冷蔵庫】
⑪住所を決めて収納する
冷蔵庫以外の収納にも当てはまりますが、収納のコツは「ものの住所を決めること」です。どこに何をしまうか場所やルール決めて、そこに収納するものに最適な容器やケースに入れて収納してみてください。こんな風にセリアやダイソー等の100均の容器を使って収納する食材の住所を決めてしまってみてはいかがでしょうか。
⑫あまり使わないものは上段に
冷蔵庫の上段って女性には手が届きにくいですよね。こういう出し入れしづらい場所には、あまり使わないものを収納してみてください。セリアやダイソー等の100均にも売っていますが、上段収納は透明で取っ手付きのケースにすると、取っ手付きで出し入れしやすく、透明なので取り出さなくても中身が確認できて便利ですよ。
⑬使うものはセットにして収納する
こちらはヨーグルトや納豆、ウインナー等家族の「朝食セット」を一つのケースにまとめているそう。キッチンで朝ごはんを作る際はこのケースごと取り出せばさっと調理ができて便利ですね。ジャムやマーガリン等パンに塗るものをまとめてケースに入れたり、家庭の朝食事情に応じて朝食セットを作ってみてください。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!