話題の『スワッグ』の作り方を動画で*おしゃれな作品&飾り付け実例集も!
スワッグとは、壁飾りという意味を持つ言葉です。リースとはまた違った趣があり、作り方も簡単なので今すごく人気が出ています。スワッグによく使われる植物の持つ意味などを交えながら、スワッグの作り方やスワッグにおすすめな植物も解説していきます。
日頃からスワッグを生活に取り入れたら、今度はイベントごとにスワッグを作ってみたくなってしまいますね。クリスマスやお正月、七夕、ひな祭りなど、一年の中にはたくさんのイベントがあります。それぞれの季節のオーナメントを手に入れて、スワッグのアレンジンも活用したいですね。玄関に飾れば、季節感あふれるスワッグを近所の方に自慢できますね。
クリスマススワッグ
クリスマスのレッスン。
— Hiroyuki Mitobe (@HiroyukiMitobe) December 4, 2015
ドアスワッグ。
孔雀ヒバとヒムロ杉とモミの木と。 pic.twitter.com/914w0zXYZ9
クリスマスツリーのような形になっているクリスマススワッグには、おしゃれな白いリボンが引き立ちますね。モミの木に、松ぼっくりや星など冬らしいモチーフも素敵です。玄関のドアにかけてクリスマス気分を味わえますね。
お客様へ ドアスワッグ こんな感じです。 pic.twitter.com/cMTaBChW4Y
— nobuko yunoki (@noyukayuyu) September 29, 2016
こちらも素敵なクリスマススワッグです。スグリの実と松ぼっくり、モミの木を基本に、ポインセチアや雪だるまのオーナメントがとてもかわいらしいですね。赤のギンガムチェックが、クリスマスっぽさを引き立ててくれています。
お正月スワッグ
初めて山田元さんのWSに参加させて頂きました。緊張しちゃってどうしよう…と思いましたが、ご一緒した皆様と山田さんが朗らかで緊張も和み、とても楽しくアレンジメント出来ました。クリスマスからお正月まで長く使えるスワッグ、素敵です。#genuineflower pic.twitter.com/tX5QGd5hkH
— ka (@kayh_210) December 20, 2017
スワッグと聞くと洋風のアレンジメントを思い浮かべがちですが麻の布や綿、「迎春」という文字が入っていると簡単に和風の仕上がりになります。片付けも門松のように手がかからないのが嬉しいですね。松は外に掛けても痛みにくいので、玄関に飾っておいても崩れる事はなさそうですね。
早起きして お正月スワッグ作りました💐(クリスマスの使い回し😜) pic.twitter.com/y6sNna6npa
— 心音ママ (@nyanko48) December 29, 2017
松の葉をと松ぼっくりを中心にしたスワッグも素敵ですね。このシンプルさが和らしいアレンジになっていて素敵です。初心者さんでも材料さえあれば簡単に作れますし、玄関に飾れば福をたくさん呼び込めそうです。
スワッグ作りは簡単で楽しい!
スワッグ作るのはちゃめちゃ楽しいやんけ!!!!!これは新しい趣味に出会えたぞ!!!
— ちゃんみほ (@smz_34) February 26, 2018
スワッグは、まとめるだけなのでリースよりも簡単に作る事ができます。また、ハーフスワッグやリボンスワッグなど、お花の飾り方にもたくさんのアレンジ方法があります。お花を選びながらどんなふうにアレンジしようか考えるのも、とても楽しいですね。初心者さんにも優しい作り方を紹介した動画があるので、スワッグを作るときにはぜひ参考にしてみて下さいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目