ジップロックで電子レンジや湯煎OK?シリーズ別に出来る事や注意点を紹介!
キッチンでは定番のジップロック。食品の保存にジップロックは大変便利ですが「ジップロックに入れたままレンジで温められるの?」と疑問に思った方もいるのでは?そこでバッグタイプやタッパータイプなどシリーズ別に冷凍・解凍・レンジ加熱・湯煎がどこまでOKか解説します。
ここまではレンジでの使用方法や注意点などをご説明してきましたが、ここからは番外編。便利なジップロックの活用術やジップロックの利点を生かした使い方の知恵をご紹介していきます。
キッチンで活用!冷蔵庫すっきり収納
作り置きのおかずや使いかけの食材をバッグタイプのジップロックに入れて保存します。袋の外側には日付や中身が記入できるようになっており、立てて収納できるのが良いですね。タッパータイプのコンテナーは容器が透明で中身が見え、スタッキングもできるので冷蔵庫の中がこんなにすっきり整頓されています。すっきりしたキッチンは家事がはかどりますよね。
小物は袋でひとまとめに!中身が見えるのが◎
細々とした小物の収納にはジップロックの「お手軽バッグ」がおすすめです。透明袋で中身が見え、ひと目で把握もできる点も良いですね。「お手軽バッグ」なら小物にちょうど良い小さ目のサイズがあり容量も多いので持て余すことなく使えます。収納術としてもぜひ拝借したいお知恵です。
旅行の荷造りに大活躍!
旅行の荷造りにも大活躍のジップロック。一日分ずつの洋服を入れしっかり空気を抜いて密閉すればかさばる洋服もすっきり納まります。洗濯できない着用済みの衣類をジップロックに入れて衛生的に持ち帰ることもでき、一石二鳥の知恵ですね。
ジップロックを上手に使ってラク家事しましょう
袋が溶けるミスをしてしまった事がある人もない人も、今まで何気なく使っていたジップロックの使用方法を改めて確認する事も必要ですね。時短家事の味方になる便利なジップロック。食品以外にも知恵を絞れば活用方法が無限大のマストアイテムです。正しく安全に使用し、毎日の家事や生活にどんどん生かしていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目