【内祝い】のしの書き方と注意点を徹底解説!イベント別にマナーを紹介!

結婚や出産等のお祝いを頂いたときにはお礼の気持ちのお返しとして内祝いを贈ります。でも内祝いって何でしょうか?のしはどんなものをつけたらいいのでしょうか?それでは出産・結婚式・入学祝いなどイベント別にのしの書き方や渡し方などのマナーを紹介していきます。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 内祝いって?
  2. のしって何?
  3. のし紙やのし袋の種類
  4. 内祝いマナー*結婚式編
  5. 内祝いマナー*出産編
  6. 出産までのお祝い事の内祝い
  7. 【出産】の内祝いとのし
  8. 【お誕生日まで】の内祝いとのし
  9. 【お誕生日】の内祝いとのし
  10. 【七五三】の内祝いとのし
  11. 内祝いマナー*入学式編
  12. 内祝いの【テンプレート】
  13. マナーを守って内祝いを贈りましょう

入園・入学の内祝いを返すべきかどうか悩む場合があります。地方地方によって様々な考え方がありますし、自分が内祝いを返さなかったのにお友達からは頂いたりなどします。親しい仲でしたらお返しはお互い様だからとあらかじめ辞退したりするのもありかもしれません。

内祝いの【テンプレート】

今まで色々ご紹介してきましたがここでテンプレートをご紹介しおさらいしたいと思います。

結婚の内祝いテンプレート

結婚式の引き出物テンプレート⇒「寿」  贈り主⇒「両家の姓もしくは新郎新婦の名前」
お祝いを頂いた場合のテンプレート⇒「内祝」 贈り主⇒「新郎新婦の名前」
全てののし紙は紅白の水引で結び切りかあわじ結びになった物を使う

出産の内祝いのテンプレート

全てのお祝いへのお返しのテンプレート⇒「内祝」 贈り主⇒「赤ちゃんの名前」
但し「帯祝い」の場合のみ贈り主は「妊婦の姓名」
「産見舞い」のお返しのテンプレート⇒「御礼」 贈り主⇒「妊婦の姓名」

入園・入学の内祝いのテンプレート

入園・入学とも内祝いをお返ししない地方もあります。
お返しをする場合のテンプレート⇒「内祝」 贈り主⇒「子供の名前」

のしのマナー

結婚のお祝いに使われるものは紅白の水引で結び切りののし紙を使います。その他のお祝いのお返しには紅白の水引は同じですが結び方は蝶結びのものを使います。二度と繰り返さないものには結び切り、何度も訪れてほしいお祝いには蝶結びとなります。

マナーを守って内祝いを贈りましょう

お祝い事は誰にとっても嬉しいことです。両親や親戚また上司の方や友人など色々な人から心のこもったお祝いを頂きます。のし紙やのし袋一つをとっても謂れがあります。日本の素敵な風習であるのしのマナーを守って心のこもった内祝いをお返ししましょう。