壁紙のカビは早急に落とすべし!掃除のやり方と予防法!重曹やお酢が効果的?
部屋の掃除を欠かさずしている人でも家の壁まで掃除している人はどれくらいいるでしょうか。壁にもカビが生えたり汚れを放っておくと、落ちにくくなり、壁紙を変えないといけなくなったりもします。そこで、簡単にカビ除去や壁紙の掃除ができる方法を紹介していきます。
【ビニール壁紙クロス】らくがき汚れ
小さいお子さんがいる家庭ではついつい子供が壁に落書きをしてしまうこともあるのではないでしょうか。そんならくがき汚れを落とす方法として、鉛筆汚れは消しゴムで。クレヨンなどの油汚れには中性洗剤を布につけて拭き取ります。壁紙の張替を考える前にまずは掃除をしましょう。
簡単には落ちない頑固ならくがき汚れには中性洗剤をスプレーしてラップで10分から15分ほどパックをしてください。最後に必ず水拭きをしてくださいね。頑固な汚れだと壁紙の張替を考えそうですが、中性洗剤での掃除をしてから考えてみてください。
【織物の壁紙クロス】カビ除去、掃除方法
柔らかい布をお湯につけて絞り、中性洗剤を付けてポンポンとカビなどの汚れた場所を叩きます。こすらないで叩くようにしてくださいね。布なので汚れやカビは染み込みやすいので取れない場合は張替を考えてもいいかもしれませんね。
【紙壁紙クロス】カビ除去、掃除方法
紙クロスはほとんどが樹脂系の撥水コーティングのみの表面加工です。多少の水性系の汚れはすぐに拭けば落ちます。落ちにくい場合は中性洗剤を薄めた水で絞った雑巾で拭き、さらに水につけたタオルでふき取ります。最後に乾いたタオルで拭き取るのを忘れないようにしてくださいね。
【珪藻土壁紙クロス】カビ除去、掃除方法
珪藻土クロスは拭き掃除ができません。そこで、拭くのではなく汚れはくっつけて取るという方法がおすすめです。黒くなった汚れは消しゴムで落としたり、ガムテープでくっつけて取ったりします。あまりにも汚れやカビがひどい場合は壁紙の張替をおすすめします。
おすすめ!便利なお掃除グッズ
掃除する際に色々なお掃除グッズを使う方も多いのではないでしょうか。トイレのカビや壁紙を掃除する際に便利な使える掃除グッズとして、重曹やお酢などがあります。壁の種類も様々ですが今回は重曹でのカビ除去や簡単な掃除方法を紹介しますね。ぜひ、参考にしてみてください。
重曹とは?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目