壁紙のカビは早急に落とすべし!掃除のやり方と予防法!重曹やお酢が効果的?
部屋の掃除を欠かさずしている人でも家の壁まで掃除している人はどれくらいいるでしょうか。壁にもカビが生えたり汚れを放っておくと、落ちにくくなり、壁紙を変えないといけなくなったりもします。そこで、簡単にカビ除去や壁紙の掃除ができる方法を紹介していきます。
目次
壁紙・クロスにできたカビの落とし方を紹介!
毎日掃除をする方もいれば、週に1回という方もいるかと思います。その際、部屋やトイレなどの掃除はしても壁紙やクロスまで掃除をしている方はどのくらいいるのでしょう。知らない間に壁紙も汚れてきますし、トイレの淵ウラにカビが生えていたりします。そこで、簡単にカビ除去もできる掃除方法を紹介していくのでぜひ、参考にしてみてください。
壁紙については以下の記事も参考にしてみてください。
《壁のDIY》おしゃれアイデア&作り方50選!壁面収納や壁紙など
出典: YOTSUBA[よつば]
【簡単DIY】100均の壁紙シートの綺麗な貼り方&活用実例50選!
出典: YOTSUBA[よつば]
壁紙の素材やカビ・汚れ別に紹介!
壁紙、クロスの種類で掃除方法も変わってきます。全て同じ掃除方法だと壁紙、クロスを痛めてしまうので注意してくださいね。ご自宅の壁紙、クロスの種類を調べてから掃除するように気を付けてください。まずは、壁紙クロスの種類から見てみましょう。
掃除については以下の記事も参考にしてみてください。
【家事えもん直伝】ブラインド掃除の裏技!身近な物で超簡単!100均アイテムでも!
出典: YOTSUBA[よつば]
重曹&クエン酸で掃除が簡単ピカピカ!場所別に使い方を紹介!洗濯にも!
出典: YOTSUBA[よつば]
壁紙・クロスの素材
クロスとは部屋やトイレなどの壁に貼る壁紙のことです。大きく4つに分けられるのでそれぞれ紹介していきますね。
壁紙クロス【ビニールクロス】
現在、最も多くの家で使われているのが、上記の壁紙で、ビニールクロスと呼ばれるタイプです。他の素材の壁に比べて安価で、耐久性も高く、品質も高くてお掃除がしやすいです。また、色やデザインが豊富なので人気の壁紙です。