重曹&お酢で排水口をピカピカお掃除!準備ややり方は?綺麗のキープ方法も!
家の排水口のドロドロ、気付いているけど放置していませんか?今回は、家庭のキッチンやお風呂場の汚れを重曹とお酢できれいにする方法をお伝えします。実はあの身近なアイテムを置くだけでヌメリ防止にもなるんです!実際に排水口に重曹と酢で掃除した動画もご紹介します。
もちろん重曹と酢は必要なのですが、それ以外にもあると便利なものをご紹介します。長年のカビや水あかで、頑固な汚れと化してしまっているものも、以下のものがあれば無敵です。
①使い古しの歯ブラシ
カビや水あか、洗剤カスや石鹸カスのぬるぬるがしつこい際には、重曹と酢でおおまかに汚れを浮かした後に歯ブラシでこすりましょう。さすが口の中の食べカスを掃除できるだけあり、細かい部分の汚れにも届くのでとっても役立ちます。
②ゴム手袋
手荒れが気になる人や、カビやぬるぬる水あかに絶対触りたくない!という人におすすめのゴム手袋。厚手のものから作業しやすい薄手のもの、衛生面が気になるのなら使い捨てタイプなどもあります。100均などでも販売されているので、自分に合うゴム手袋を探してみてくださいね。
お酢は何でもいいの?
食物酢は料理に使うため、甘みや旨みなどの成分が含まれています。排水溝やお風呂場を掃除するには最後に水でしっかり流せるのであまり問題ありませんが、べたつきが気になるようでしたらホワイトビネガーがおすすめです。アルコール成分があるので殺菌効果も期待でき、まさに一石二鳥です。
お酢が嫌だったら…
もしお酢に抵抗があるようなら、同じ酸性性質であるレモン果汁やクエン酸が代用できます。特にレモンは香りも爽やかなので、お酢が苦手な人にも向いているかもしれません。
お風呂の頑固な水垢と格闘して、リンゴ酢スプレーでスッキリしたんだけど風呂場が酸っぱい香りで満たされてしまった、、。
— Uーたん (@co_na_u) December 22, 2017
このようににおいが気になるようでしたら、レモン果汁やクエン酸を使ってみるのも良いかもしれません。家にあるもので済ませたいのなら、お酢が一番手っ取り早いですね。
重曹&酢でお掃除*やり方編
それではお待ちかねの、重曹と酢を使った掃除のやり方を説明します。ぴかぴかになる見た目もしゅわしゅわと泡の出る方法も気持ち良いので、好きな家事のひとつになるかもしれませんよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目