100均の計り(はかり)20選!ダイソー・セリアなど!キッチン〜荷物用まで!
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均の計り(はかり)をご紹介します。また他の便利なキッチングッズを使った時短テクニックも【動画】で紹介し、100均の計り(はかり)の精度を【徹底検証】や使用上の【注意点・ポイント】なども紹介していきます。
100均の計り(はかり)は用途が様々で便利!

料理のときに醤油や砂糖の量を計ったり、粉物の量を計ったりとキッチングッズの計り(はかり)は、おいしい料理やお菓子を作るときに欠かせないものですよね。だいたいの目分量でなく、しっかりと計り(はかり)を使って味付けをすれば、味も失敗せずもっと料理の腕も上がります。
そんな計り(はかり)ですが、100均でも用途に合わせた様々な種類の計り(はかり)が揃っています。ここではダイソー、セリア、キャンドゥのおすすめ計り(はかり)を紹介していきます。100均の計り(はかり)は精度も気になるところなので、購入者の口コミなども紹介していきます。
100均の計り(はかり)の種類
100均の計り(はかり)には計量スプーンや計量カップ、キッチンスケールなど用途に合わせた計り(はかり)の種類が豊富に揃っています。しっかりと量を計れるだけでなく、見た目のデザインが可愛いものもたくさんあるので、つい集めたくなってしまいます。キッチングッズが可愛いと料理のテンションも上がりますね。
100均のキッチンスケールはデジタル式ではなく、アナログ式となっています。100均でデジタル式の計量器は取り扱っていないので、デジタル式のタイプを探している方は100均以外で手に入れましょう。
(100均商品については以下の記事も参考にしてみてください)
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)7選!
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)①:キッチン目安計
ダイソーにあるキッチンスケールのキッチン目安計です。アナログ式の針で目盛りを計るタイプとなっています。付属してあるカップを計りの上に乗せて、色んなものを計れるようになっています。カップ自体にも400mlまで目盛りが刻んであるので、液体もこれで計れるようになっています。他にも郵便物の計量も可能です。
キッチン目安計は20g単位で目印が付いていて、約1Kgまでの重さまで計ることができるようになっています。また名前の通り目安計なので、多少の誤差は覚悟しておきましょう。誤差が気になるならしっかりとしたデジタル式のキッチンスケールをホームセンターなどで購入することをおすすめします。
ダイソーでは上で紹介したキッチンスケールの他にも、デザインが異なる目安計も販売されています。こちらの付属されているカップは500mlまで目盛りがついています。その他は20g単位で目盛りがあり、最大計量も約1Kgと上の目安計と性能は変わりません。こちらもキッチングッズとしてだけでなく、郵便物なども計ることができます。
もちろんこちらも目安計なので、商品説明欄にも3%の誤差が生じると記載があります。アナログ式はデジタル式と違ってレトロ感があって見た目が可愛いのも特徴です。どちらも同じキッチンスケールなので、好きなデザインを購入しましょう。
(ダイソーについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)②:ミルクパン型 計量スプーン
ダイソーのミルクパン型の計量スプーンです。こちらと同じ商品がセリアにも販売されています。大さじ15mlと小さじ5mlの2種類がセットになっていて、コンパクトなサイズなのでそのままキャニスターに収納も可能です。
ミルクパン型計量スプーンは、ホワイトの他にもカラフルなタイプの種類もあります。好きなデザインをキッチングッズに揃えましょう。
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)③:計量スプーン6本組
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目