重曹&お酢で排水口をピカピカお掃除!準備ややり方は?綺麗のキープ方法も!
家の排水口のドロドロ、気付いているけど放置していませんか?今回は、家庭のキッチンやお風呂場の汚れを重曹とお酢できれいにする方法をお伝えします。実はあの身近なアイテムを置くだけでヌメリ防止にもなるんです!実際に排水口に重曹と酢で掃除した動画もご紹介します。
①排水溝に重曹を入れる
②①に、あたためた酢をすぐに入れる
③しゅわしゅわと泡が発生し、5~30分ほど放置したらしっかり水で流す
たったこれだけで、キッチンやお風呂場の排水溝がきれいになります。
キッチンの排水溝をおもいっきりキレイにしたらスッキリしたー!いつも水だけで掃除してたけど、重曹+酢を取り入れたら簡単に綺麗になった✨
— こりん (@korin14) March 25, 2018
これだけ簡単な家事ならやってみる価値アリです。酢をあたためるのは重曹が溶けやすくなるのと、重曹はあたためた液体と融合することで効力がさらに大きくなるからです。流すだけで汚れが取れなさそうなら、歯ブラシなどでこすってから流水してくださいね。この方法は動画でも紹介します。
放置している間は他の家事もできるので、時間も有効に使えます。ただし1時間以上の放置は排水溝を傷めてしまう可能性もあるので、長くても30分程度でやめておきましょう。でも、それだけ効力があるということですね。
(重曹とクエン酸や酢を使った掃除や家事の方法は、こちらの記事も参考にしてみてください)
重曹&酢でお掃除*綺麗をキープ編
次に、重曹や酢で綺麗を保つ方法をご紹介します。こまめにお風呂場やキッチンの水あか、カビを取り除くことで排水溝もきれいに保たれます。どれもそれぞれの能力を活かした方法なので、無駄もなく家事もはかどること間違いなしです。
キッチンの油汚れや悪臭退治には重曹スプレー

①スプレーボトルを用意する
②①に重曹を大さじ1杯入れる
③②に300mlのお湯をいれてしっかり混ぜる
④汚れた場所に振りかける
重曹は嫌な臭いも取り除く効果があります。キッチンの油汚れはもちろん、お風呂場で出た皮脂汚れにもぴったりです。スプレーを使うことで、キッチンや浴室をまんべんなく重曹水を振りかけることができるので、効率の良い家事ができます。
シンク排水口のカビ対策など。ふふ、キッチンハイター(あわタイプ)の二重がけで一網打尽だぜ。仕上げに重曹スプレーな!
— tsugizo (@tsugizo) May 28, 2011
もちろん仕上げに使うのも効果的です。重曹は天然由来成分でできているので、エコな面も魅力ですね。赤ちゃんのいる家庭でも安心して使うことができます。
②酢スプレーでお風呂の水あか防止!
水あかが気になるところには、酢スプレーを作って対処します。
①スプレーを用意する
②①に酢小さじ2杯に対し、水を250ml入れる
③②をしっかり混ぜるて、落ちない水あかに振りかける
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目