水耕栽培のやり方まとめ*育て方や材料は?初心者も簡単な野菜&果物も紹介!
土を使わずに水だけで手軽に自作できる水耕栽培!身近な物や100均グッズを使ったお手軽な育て方から専用キットを使った本格的な作り方までを、野菜・果物・ハーブなどジャンル別にご紹介します。食べ残しの野菜も自作の水耕栽培で無駄なく素敵に復活!
今ご紹介した方法の他にも、様々な水耕栽培の方法があります。種から育てる方法としては、上記のものがオススメですが、ある程度育っているものなど、植物によって、別の水耕栽培方式を取り入れてみても、インテリアの幅が増えて素敵です。
ビンやペットボトルで水耕栽培
色付きのビンや、オシャレな形のペットボトルなど…。中身は飲み終わったけど、捨てるのはなんかもったいない…。そんなボトル類を水耕栽培用にすこしリメイクするだけで、お部屋のインテリアに早変わりします。水回りのちょっとした角に置くだけで、オシャレ度もぐんと上がります。
作り方は意外と単純。小口のビンなら中に水を入れて、植物を乗せるだけ。ペットボトルは頭を切って逆さにはめ込むと、安定して水耕栽培が楽しめます。タンブラーの飲み口の部分に植えるなんて方法もあります。
鈴なりパプリカ、支柱がなかなかうまく立てられずに難儀してたんだけど、100均のワイヤーネットに紐張って引っ張るという形で一応安定。
— まりあんぬ (@tachikoma24) June 2, 2017
でもこれだと移動がめんどいんでもうちょっと改善せねば(´-`) #水耕栽培 pic.twitter.com/dcAXouCmJ2
植物が大きくなってきたら、棚に這わせるように針金などで固定してあげたり、アクリルの筒の中に入れてあげて、インテリアの一部として育ててあげるのも素敵です。それらの素材も100均グッズで揃えられます。
やっぱり安心の水耕栽培専用キット
こんなのをやってみようと思ってます。 リビングファーム イケアで水耕栽培L-1 [楽天] http://t.co/2biQyosTRN #RakutenIchiba pic.twitter.com/98de2rwY8z
— 甚平さん【ゆるアナ銭湯派】 (@tomomo_h) September 26, 2015
100均セットもいいけど、水やりとか大変そう…。そもそもDIYとかしたことないし…。そんな初心者の方々には最初からセットが出来上がってる人気の専用キットをオススメします。温度や日光を気にせずに全部管理してくれるものもあります。自分に合う水耕栽培セットがそこにあります。
安心して”野菜を自作する”ツールはたくさん…
エントリーモデルとも言われるお手頃価格のものから、イケアの棚と組み合わせて壁一面ほどの大掛かりなものまで。色んな会社が色んなタイプのセットを出しているので、自分に合うものが絶対に見つかります。オススメはリビングファーム社の手掛ける人気の≪ココベジシリーズ≫です。温度も水やりも一括管理できます。
水耕栽培をもっと美味しくするには…
家庭菜園を始めるとなると定番で出てくるのが、液体肥料。もちろん、馴染みのある土に混ぜるタイプの肥料もありますが、今回は水耕栽培なので、液体肥料がすごく大切になってきます。家庭菜園を円滑に。多少水やりを忘れちゃっても問題ないように。どんな初心者でも備えあれば憂いなし!人気の液体肥料をご紹介します。
野菜が喜ぶ液体肥料オススメ5選
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目