キセログラフィカの育て方*枯らさないコツは?おしゃれな飾り方例も
今人気のエアプランツの王様であるチランジア・キセログラフィカについて、育て方・置き場所・増やし方を紹介しています。そんなキセログラフィカは置いて良し吊るして良し、100均グッズでおしゃれに飾る方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
チランジア・キセログラフィカは花が咲きます。一度咲くと2週間以上は楽しむことができ、花もちもいいのでお部屋のインテリアにも人気です。
キセログラフィカ*育て方
チランジア・キセログラフィカの水やりなど育て方についてご紹介します。基本はエアプランツなので、鉢や土がある観葉植物ほど手間はかかりませんが、正しい育て方を知って大切に育ててあげましょう。
キセログラフィカ【水やり】
エアプランツであるチランジア・キセログラフィカの水やりは1週間に1回程度、霧吹きを使ってたっぷりとお水を吹きかけてください。時間帯は、夕方がおすすめです。チランジア・キセログラフィカは、夕方になると水分を吸収する習性があるからです。
ただ、飾り方によっては霧吹きを吹きかけられない場合もありますよね。そういう場合は、下記を参考にしてください。
※霧吹きを吹きかけるのが難しい場合
キセログラフィカ(2680yen)週一の水浴び(肥料入り)#愛知県 #瀬戸市 #ティランジア #チランジア #エアープランツ #販売 pic.twitter.com/MFmCrAQ31p
— Nature Garden/神田亮(Ryo Kanda) (@kandakumaso) June 7, 2017
チランジア・キセログラフィカの大きさに合わせた器に水をはって、そっと水浴びさせてあげましょう。キセログラフィカの様子を見ながら、見ずにつける時間を変えてください。通常は4時間前後水につけ、水から出したあとは風通しのいいところで乾かします。
キセログラフィカ【肥料について】
チランジア・キセログラフィカは、新鮮な空気と1週間に一度の水やりで充分です。しかし、できれば大きく育てたいという人は、吹きかけるタイプの液体肥料がありますので、そちらがおすすめです。吹きかけができない人はバケツに液体肥料を混ぜたものを、水浴びさせてください。
キセログラフィカ*置き場所
観葉植物の育て方で、水やりと同じくらい大切なのは置き場所ですね。では、チランジア・キセログラフィカはどのような場所に置いておくのがいいかご紹介します。
キセログラフィカ【室内・直射日光はNG】
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!