キセログラフィカの育て方*枯らさないコツは?おしゃれな飾り方例も
今人気のエアプランツの王様であるチランジア・キセログラフィカについて、育て方・置き場所・増やし方を紹介しています。そんなキセログラフィカは置いて良し吊るして良し、100均グッズでおしゃれに飾る方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
キセログラフィカの吊るし方は迷う方も多いと思いますが、大き目の観葉植物に吊るすというのも簡単で人気があります。キセログラフィカは見た目よりずっと軽いので、それが可能なんです。ぜひ、試してみてくださいね。
こちらのキセログラフィカは壁に掛けた木から、麻ヒモで吊るすという吊るし方がされています。しかも、可愛くアレンジしてあるフレームは100均のフレームです。最近はハンギング用のこういったヒモが園芸コーナーでも販売されていますので、そういうものを探すと簡単にできるのでいいですよ。
こちらのキセログラフィカは、一般的な吊るし方である壁掛けですね。大きいせいかとてもダイナミックで存在感を感じさせてくれますね。大きさはともかくとして、このような壁に掛ける吊るし方は人気です。置き場所や飾り方に迷ったら、まず壁掛けを考えてみてはどうでしょうか。
キセログラフィカ【置いて楽しむ】
エアプランツでこんにちは
— ももたんす (@chicocchi) October 5, 2017
キセログラフィカと100均のコ🎶
とっても可愛い😊
その無口さを自分のものとしたいとき。
そっぽをむいて、なにも言わずにいてくれる。
今日も霧吹きし、
重さを手のひらで感じ、
またもとの場所へと戻すのだ。
寡黙に佇む小さな分身を。#植物男子ベランダー pic.twitter.com/rYRrvM4v3K
こちらは、キセログラフィカと100均のエアプランツを合わせて、おしゃれなレースの上にそっと飾ってあります。玄関などに、そっと置いておけるのもキセログラフィカのいいところですね。また、100均にはエアプランツのほかに観葉植物も置いてありますので、組み合わせて飾るのも可愛いですよ。
こちらは、ほかの観葉植物やお花と組み合わせた飾り方ですが、とてもおしゃれですね。しかも、グラスに挿すだけなので簡単です。ぜひ、参考にしてくださいね。
サボテンや他の植物たちと一緒にまとめて飾るのも人気です。キセログラフィカは、他の植物に比べてやや珍しい形をしているので、置いておくだけでも存在感があります。大きなものなら単体で飾ってもしっかりした存在感を出してくれるはずです。
アンティーク調のガラスケースに閉じ込めたキセログラフィカです。もともと、その形から神秘的なキセログラフィカですが、こうしてみるとさらに神秘さが増しますね。とても美しいです。ちなみに、こうしたアンティーク系に取り入れる場合は、なるべく葉の色が白っぽい子を選ぶとインテリアとマッチすると思います。
こちらも、流木とサボテンとサンスベリア、そしてキセログラフィカの組合せが見事にマッチしてますね。アメリカンな雰囲気を意識したのでしょうか。台になっている机もおしゃれです。キセログラフィカは多肉植物との相性がよさそうなので、多肉植物で寄せて飾ってみるのもおすすめですよ。
こちらは、DYIで手作りしたものに植物たちを飾っています。ここまで本格的なものは無理という人も、100均のすのこや板などを活用して似たようなものが作れますので安心してくださいね。
こちらは、枯れて骨のようになったサボテンをベースにして、キセログラフィカを飾ってあります。なかなか手に入れるのは難しいですが、雑貨屋さんなどで売っている流木を代わりに使ってみるといいかもしれません。また、大小のキセログラフィカを組み合わせて飾るのもかわいいですよ。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!