【動画】シーグラスでアクセサリーを手作り*簡単な作り方&素敵な作品集!
最近話題の、シーグラスアクセサリーをご存知でしょうか?ハンドメイドもできるシーグラスアクセサリー。ピアス・ネックレス・ブレスレットなど、シーグラスアクセサリーの作り方や可愛い作品集を紹介します。初めての方にも分かりやすい様に簡単な作り方を動画でも紹介します。
美しいシーグラスアクセサリー
透き通るような美しさをもつ、シーグラス。色のバリエーションも豊富で、夏を感じさせてくれる今話題のアイテムです。シーグラスを使ったハンドメイドも人気で、インテリアやアート作品も人気です。ここでは、繊細で涼しげなシーグラスアクセサリーについてご紹介します。初心者でも簡単にハンドメイドできる、アクセサリーの作り方動画も必見です。
(手作りアクセサリーについては以下の記事も参考にしてみてください)
そもそもシーグラスって何?
シーグラスはビーチグラスともいい、浜辺に打ち上げられたガラスの破片です。ガラスといっても、波によってガラスの角が取れて丸く変形しています。「海の宝石」とも呼ばれ、曇りガラスのような独特の風合いが特徴です。色、形、大きさも様々で、ハンドメイドアクセサリーにアレンジしやすい素材です。
(手作りアクセサリーについては以下の記事も参考にしてみてください)
シーグラスはどこで手に入る?値段は?
シーグラスは、その名の通り海のガラスなので、海辺で拾うことができます。海からの贈り物なので、お値段は0円です。拾える場所にはポイントがあるので、これさえ押さえておけば簡単にシーグラスを見つけられます。
シーグラスを探すポイント1.人が少ない奥まったビーチ
シーグラスが拾える場所は、人があまり入らないような奥まったビーチがベストです。プライベートビーチのような所が理想的で、そういった所には、シーグラスと合わせてハンドメイドに使えそうな綺麗な貝殻も落ちています。穴場的ビーチの方がたくさん見つかりますが、シーグラスが拾える場所は全国にあります。散歩がてら探してみるのも良いですね。
シーグラスを探すポイント2.波打ち際よりも岸側
シーグラスが拾える場所は、波打ち際よりも岸側にあります。場所によって違いはありますが、目安は波打ち際から1mほどの所です。合わせて貝殻なども拾っておくと、ハンドメイドのアレンジに使えるので良いですよ。
シーグラスを探すポイント3.小石が集まった場所
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目