ライフスタイル
海の宝石「シーグラス」でおしゃれ工作!簡単な作り方のや作品集も!
海の宝石「シーグラス」を使った手作り工作が人気を集めています。そこで、シーグラスや貝がらを使った写真立て・リース・モビール・キャンドルフォルダーなどおしゃれ工作の簡単な作り方を【動画】も交えてご紹介します。また、綺麗な作品集も合わせて御覧ください。
( 4ページ目 )
Contents
目次
網を利用して、海っぽい雰囲気を出すのもおしゃれです
【簡単】シーグラスを使った「リース」の工作方法
シーグラスを使ったリースの簡単DIY方法をご紹介します。必要な材料は①既成品のリース ②シーグラス ③グルーガン ④貝殻等 ⑤塗料 となります。デザインによって必要な材料は異なります。
1. リースを用意する
リースの土台から作る方も居ますが、花材屋さんや雑貨店、100円ショップ等で販売されているリース台を用意すのが簡単です。色合いを変更したい場合には、塗料での着色もおすすめです。
2. グルーガンでシーグラスを接着する
ホームセンターや100円ショップなどでも入手できるグルーガンを使ってシーグラスを付着していきます。熱によって溶けた接着剤を利用するのですが、子どもでも簡単に付けることができます。しかし、熱が発生しますので使用には注意が必要です。
3. 小物をレイアウトするなどして完成
どうでも良いツイート3。
— u언니 (@yuko707070) November 28, 2017
これ
我が家のトイレに飾ってあるリースなんやけど
家の近くに海があって
何時間も飽きずにシーグラスや貝殻を拾いよったな♩¨̮
それをグルーガンで貼り付けただけの
簡単手作りシーグラスリース➳♡゛ pic.twitter.com/cD4kmEDDDn
貝殻やリボン、プレートなどのアイテムも一緒にグルーガンを使ってレイアウトするのがおすすめです。
簡単にできるシーグラスリースを手作り動画をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
緑色のシーグラスを使って、クリスマスリースも作ることができます。
縄をリースとして使用すると海っぽい雰囲気を出すことができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目