海の宝石「シーグラス」でおしゃれ工作!簡単な作り方のや作品集も!
海の宝石「シーグラス」を使った手作り工作が人気を集めています。そこで、シーグラスや貝がらを使った写真立て・リース・モビール・キャンドルフォルダーなどおしゃれ工作の簡単な作り方を【動画】も交えてご紹介します。また、綺麗な作品集も合わせて御覧ください。
シーグラス工作にあると便利アイテム
便利で簡単に工作できるので多くのDIYする方に愛用されている「グルーガン」は、シーグラス工作にとっても役立ちます。スティック状の樹脂を熱で溶かし、冷える前に接着したいアイテムを乗せ、冷えたら固着することができます。ガラスや木材、紙、布、プラスチックそして金属などに使用できます。子どもが使う場合には注意が必要です。
ホームセンターやAmazonなどでも購入できますが、最近は100円ショップで手軽に購入できるため、初めてDIYする方にも入手しやすいと評判です。シーグラス以外にも色々なアイテムに応用できるので、これから手作りDIYにチャレンジしたい方にはぜひ揃えておきたいアイテムです。使用方法の動画も合わせてご参照ください。
シーグラスを使った【写真立て】の工作方法
シーグラスを使った写真立ての簡単な作り方をご紹介します。用意する材料は、①既成品のフォトフレーム ②シーグラス ③紙粘土もしくはグルーガンや接着剤 ④貝殻等 と簡単な材料でDIYが可能です。子どもが作る場合には紙粘土を使用したほうが、危険がないのでおすすめです。
1. フォトフレームを用意する
インテリアショップや雑貨店、100円ショップなどでフォトフレームを用意します。シンプルな平面のフォトフレームの方が簡単に作業がしやすいのでおすすめです。自然な雰囲気がある木製のものが人気です。
2. 紙粘土や接着剤でシーグラスを付ける
拾ってきたシーグラスでフォトフレームつくってるよ🎨 pic.twitter.com/s0RZ8ntrKD
— たお (@tqo333) October 7, 2015
フォトフレームに紙粘土を乗せ、乾く前にその上にシーグラスを置いていいきます。紙粘土を使用せずに、そのままグルーガンや接着剤でフォトフレームに付ける方法も可能です。
3. 乾いたら完成
しっかりと紙粘土や接着剤などが乾くまで待ちます。お友達へのプレゼントにもぴったりです。
貝殻やサンゴなどを一緒にデザインすると、夏の雰囲気や海の雰囲気をよりいっそう演出することができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目