海の宝石「シーグラス」でおしゃれ工作!簡単な作り方のや作品集も!
海の宝石「シーグラス」を使った手作り工作が人気を集めています。そこで、シーグラスや貝がらを使った写真立て・リース・モビール・キャンドルフォルダーなどおしゃれ工作の簡単な作り方を【動画】も交えてご紹介します。また、綺麗な作品集も合わせて御覧ください。
シーグラスの透明性を生かしてシーグラスを使用したキャンドルフォルダーのDIYが人気です。貼り付けるだけで簡単にでき、幻想的な雰囲気になります。必要な材料は①シーグラス ②キャンドルフォルダー ③グルーガンなど接着剤 ④必要であれば紙粘土 となります。
1. シンプルキャンドルホルダーを用意する
シーグラスを付けるため、比較的シンプルなキャンドルホルダーを雑貨店やインテリアショップ、100円ショップなどで用意します。大きめのシーグラスを使用する場合には、なるべく平面のキャンドルホルダーの方が簡単に工作できます。
2. グルーガンや接着剤でシーグラスを接着する
4月1日(日)山口市、晴れ
— おてま_おとも (@otemaotomo) March 31, 2018
*早朝おてま*8時から*
飾ってみたシーグラス。みて、ふれて、想像して。もし形にしてみたくなったらやってみる
SNSは苦手で。とか言っていたけど、読んで反応してくださるありがたさ。そして、読んで使わないからあげるとくださる、不思議。グルーガンがもう一つ増えそう pic.twitter.com/Ckcszro2HD
キャンドルホルダーの外側に紙粘土もしくはグルーガンや接着剤でシーグラスを接着させます。隙間なく敷き詰めると落ち着いた明かりが灯るキャンドルホルダーになり、隙間を作って接着させると明るめのキャンドルホルダーになります。紙粘土を使って隙間を埋めると、光が漏れずにシーグラスの色だけを灯すこともできます。
3. キャンドルを灯してみる
キャンドルを灯し、キャンドルホルダーの完成です。
キャンドルホルダーを実際にシーグラスを使用して作った動画となります。ぜひ参考にしてください。
ガラスホルダーを使用せずそのまま直接シーグラスでキャンドルホルダーを作ることもできます。内側の形がしっかりと入るように計算して作る必要があります。
茶色や緑色のシーグラスを使用すると、柔らかい雰囲気のキャンドルホルダーになります。
外側に接着させず、ホルダーの中にシーグラスを敷き詰めてその上にキャンドルを置く方法もあります。何も材料が必要なく、おしゃれなインテリア小物になるので時間がない方におすすめです。
シーグラスを使った【ランプカバー】の工作方法
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目