IKEAカラックスの収納実例&アイデア40選!【買う前に絶対見て!】
人気のIKEAのKALLAX(カラックス)ですが、各穴にぴったり入る収納術と、リビングや子供部屋などのコーディネートレシピやアレンジ集も合わせてご紹介します。IKEAのカラックスを買う前の人も、持ってるけど使いこなせてない人も必見です!
( 2ページ目 )
目次
アイアン素材のバスケットはモダンな印象のカラックスと相性が良く、植物や小物など素敵に飾ってみましょう。「安い」と「おしゃれ」が両立した収納アイテムです。
ニトリ公式サイトレビュー
★★★★★
このアイアンバスケットのシリーズは、すごく気に入っています!入れた物が丸見えになるので、中身は見せる収納限定で、今回はドライヤー収納に浅いタイプを購入しました。洗面所で2種類のドライヤーが良い感じに収まっていますよ。
【新色も!】ニトリのインボックス収納術10選!キッチンなど場所別に活用法を紹介!
出典: YOTSUBA[よつば]
カラーボックスの収納&DIYアイデア50選!IKEAやニトリなどメーカー別に紹介!
出典: YOTSUBA[よつば]
【部屋別】IKEAのカラックスの収納アイデア40選!
それではKALLAXを使ったアイデアをご紹介しましょう。まずはリビングや子ども部屋など、部屋別のインテリアからです。
【アイデア1】リビングはホワイトカラーで決まり!
リビングはたくさんの色や情報があると落ち着きがない印象になります。カラーバランスを整えるには、定番の白を選んでおくといいでしょう。
【アイデア2】見せる収納にチャレンジ!
物をただ整理して配置するだけではインテリアとは言い難いでしょう。「見せる」と「隠す」のメリハリをつけましょう。
【アイデア3】IKEAのインサートを利用して個性を出す!
IKEAの「インサート」やニトリやダイソーなどの収納アイテムと組み合わせるのも良いでしょう。これまでの使い方と同じでありながら、インテリアとしての個性も際立たせましょう。
【アイデア4】間仕切りに
部屋に変化を与えるならカラックスで仕切りましょう。開放感を残しつつ、空間の役割をきっちりと分けることができます。