簡単・アドベントカレンダーを手作り*作り方【動画】&アイデア集!
近年人気のアドベントカレンダーはお菓子メーカーやコスメメーカー、手作りのものと様々な種類があります。今年は中身を自分で選んでアドベントカレンダーを手作りしてみませんか。トイレットペーパー・封筒・紙コップ・100均グッズなど素材別に作り方を紹介したいと思います。
こちらは封筒またはマチのあるラッピング紙袋を使って作られた手作りアドベントカレンダーです。木製の洗濯バサミで封筒を挟むといいので、材料もシンプルで初心者の空にもオススメです。ツリーの形になってライトも付いていておしゃれですよね。
こちらは封筒をクリスマス柄のマスキングテープやシールでデコレーションしてハンガーに吊るしたアドベントカレンダーです。ハンガーは色々なところに掛けやすく材料としても家にあるものと100均で揃えられ、手軽に手作りのアドベントカレンダーを楽しめます。あとは中身のアイディア次第で可愛くてワクワクするアドベントカレンダーの出来上がりです。
こちらも材料は封筒とマスキングテープ、数字のシールにおしゃれな洗濯バサミと紐の4つでとてもシンプルですが、材料の色とインテリアの色を統一することでインテリアの一部としてのアドベントカレンダーが手軽に出来ます。シックな色使いのアドベントカレンダーは大人のアドベントカレンダーとして参考にしたいですね。
手作りアドベントカレンダー【紙コップ】
こちらは紙コップを使って作るアドベントカレンダーです。作り方はトイレットペーパーの芯を使って作る場合とほとんど変わりませんが、紙コップを使うと中身に少し大きめのものを入れる場合も楽に入れることができ、片面だけフタをするだけでいいので手軽にアドベントカレンダーが作れます。
こちらはクリスマスガーランド風のアドベントカレンダーです。100円均一などで可愛い紙コップやマスキングテープを調達してクリスマスデコレーションの一部としても使えますね。たくさんのトナカイがとても可愛いアドベントカレンダーですね。
クリスマス関連の可愛いシールや紙コップ、マスキングテープを用意して、子供にカップをデコレーションしてもらいその中にお菓子や小さなおもちゃを詰めてあげてもいいですね。24個あるカップの中に2〜3個の子供が喜ぶサプライズを入れてあげるのもいいですね。手作り初心者の方も子供の手を借りて楽しく作ってみてください。
手作りアドベントカレンダー【100均】
季節のイベントごとに色々な関連グッツが登場する100均を利用してアドベントカレンダーを作ってみませんか。100均ではラッピング関連商品も多く取り扱っているので、アドベントカレンダーを手作りするの時に材料を安く揃えれてます。
100均のコルクボードもアドベントカレンダーに使えるぴったりのアイテムです。コルクボードの枠をリボンやマスキングテープを使ってデコレーションしても可愛いですし、ラッピングしたプレゼントを直接マスキングテープやピンで貼り付ければ簡単に出来上がります。
こちらも100均では定番のフェルトを使って作ったアドベントカレンダーです。布用ボンドやグルーガンで簡単にフェルトを貼り付けられるので、子供と一緒に作っても楽しいですね。こちらは何年も使えるので、一度本体を作ってしまえば毎年使用できます。本体の材料費を翌年からはプレゼント代にプラスできますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目