壁をレンガ風にDIY!100均発泡スチロールの簡単なやり方&実例集!賃貸も可!
レンガの壁のお部屋って可愛くて憧れますよね。普通に買うとお高いし、重たいし、手間がかかるし…でもレンガ風のDIYで作る壁紙なら100均の材料でも簡単にできます。そんな素敵なレンガの壁紙風DIYの作り方・貼り方を動画でご紹介します。
同じサイズが均等に並んでいるレンガ風壁紙。下書きもしやすく、落ち着いた雰囲気になります。ワンポイントに足跡が可愛い。DIYならではのアレンジです。
上級者DIY!サイズをバラバラに
少し難易度が高めですがおしゃれ。ランダムに削っていますが、横のラインは合わせる方が綺麗に見えそうです。色をまだらにしたい時はスポンジを使って。根気よく色合いを作って行きましょう。
レンガ風壁紙DIYの手順(角を作る)
レンガ風壁紙の一番楽しい所。下書きの上から半田ごてでなぞります。この時に角を丸くしたり、レンガが欠けたように傷を入れてみたり、1枚1枚同じレンガではなく、少し変えてあげるとよりレンガっぽくなります。適当になぞるくらいの気持ちでOKです。あまり深く溝をつけると割れるので注意。
こちらのリアルな凹凸はペイント薄め液で作れるようです。塗ったところが溶けて、じんわり自然な劣化具合になりますよ。つけすぎると割れてしまうので少しずつ調節してみてくださいね。
レンガ風壁紙DIYの手順(色つけ)
好きな色合いに塗って行きます。一度白などの邪魔にならない色で下塗りしてから色を入れるようにすると、発泡スチロールのつぶつぶも気にならなくなります。
わざとムラっぽく塗ったり、カラフルにしても可愛いです。部屋の内装をイメージして色を選びましょう。乾いたら壁に貼り付けて完成。両面テープなどで簡単にくっつきますので、部屋の壁に合った接着方法で貼り付けてくださいね。
壁紙をもっとレンガっぽくしたい!質感の出せる塗り方
発泡スチロールのペタッとした感じが気になる場合や、触った感じ、質感ももっとレンガっぽくしたい時は色ぬりの時にもうひと手間プラス。少しの工夫でかなりレンガの質感に近づきます。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!