出産費用を医療費控除(確定申告)で節約!対象者や注意点など!
医療費控除とは家族全員の医療費が多くかっかた場合に、受けることのできる所得控除のことで、年間で払いすぎた税金が戻ってきます。出産にかかる費用も対象のものがあり、妊婦検診や検査などの費用は医療費控除の対象になります。出産された年は特に注意してみてください。
出産費用でも医療費控除ってあるの?
医療費控除は一年間でかかった医療費が(年間所得が年間200万円以上の場合)10万円を超えた場合にその一部を、所得税から控除するものです。払いすぎた税金は確定申告をすることで戻ってきます。出産時に出る手当金や一時金はもらえるお金ですが、こちらは払いすぎた分が戻ってくるというもので、手当金などとは少し違うものです。
揃えなければいけない必要書類や書類の書き方、提出方法に至るまで、自分で調べてやらねばならないことはありますが、きちんと確定申告することで、払いすぎた税金を返してもらいましょう。
誰も教えてくれない医療費控除

この医療費控除ですが、なんと医療費控除の存在やシステム、申告書の書き方、確定申告の方法、必要書類、書き方など、すべて自分で調べて自分で申告しないと誰も教えてくれません。出産となると、産前には赤ちゃんのものを揃えたり入院準備や陣痛がきた後のシュミレーションなど、産後は赤ちゃんのお世話でとても忙しくなります。
産後赤ちゃんのお世話をしながら医療費控除のための書類作成をするのは非常に大変なので、出産直前や出産直後の忙しくなる前に、医療費控除の知識を入れておきましょう。医療費控除の確定申告書類の書き方などは国税庁のホームページなどで確認して、申告しましょう。
出産のときも教えてもらえない
今回の妊娠出産にか関わる領収書はとってあるけど、明細は破棄、または自動支払い機で『不要』にしちゃったよ。。
— トメ (@OwQ_39love) September 13, 2017
こういうお知らせってもっと広く知れるようにできないもんなのか。。
病院側も知ってんのか??#2017aug_baby #確定申告 #医療費控除 https://t.co/LIJXGExWXx
確定申告は申告をすることで払いすぎた税金が戻ってきます。出産手当金や出産一時金に関しては出産する病院の受付窓口などで案内がある場合が多いですが、医療費控除について受付で言われることはあまりありません。しかし、確定申告をする準備は出産前にできることを済ませておくのがおすすめです。
赤ちゃんを迎えてからの生活はかなりあわただしくなります。医療費控除を受けるための準備は出産前に済ませておくことが重要です。赤ちゃんのお世話をしながら、医療費を計算したり、書類の書き方を調べたり、必要書類を揃えたりすることは非常に大変なことです。
すべて自分で調べないといけない

生命保険料控除、社会保険料控除、地震保険料控除や住宅を購入した際の控除、人的控除は会社の年末調整で受けることができますし、出産時の手当金や一時金もある程度病院側がサポートしてくれますが、医療費控除に関しては各々状況が違うため、自分で確定申告をする必要があります。必要書類や書き方をを自分で調べて提出することになります。
出産を控えていたり、出産後だったり、そんな税金のことまで考えていられないとお思いかもしれませんが、出産には多額の医療費がかかります。出産後も赤ちゃん用品は次から次へと必要になってきますし、払いすぎた税金を戻してもらうことによって、それらを節約してみてはいかがでしょうか?
出産後も手続きは自分でやらないといけない

出産をした後も確定申告は自分でやらないといけません。出産した時期にもよりますが、前もって用意しておかないと産後のつらい時期やあわただしい時期にに、手当金や一時金の計算をしたり、出産費用の計算をしたり、書き方を調べて必要書類を揃えたりなどの事務作業をしなければなりません。出産前から計画的に用意をしておくことで出産後もスムーズに確定申告をすることができます。
かかった出産費用は医療費控除を申請しないと損
医療費控除は本人だけではなく「生計を一にしている配偶者・親族」が対象になります。ですから、自分の医療費だけではなく「家族」や「生計を一にしている親族」などがかかった医療費を入れるのを忘れないようにしましょう。これは例えば仕送りをしていて別に暮らしている家族などの分も含められます。ご主人が単身赴任中だったり、仕送りをしている家族がいる場合は注意しましょう。
出産費用は入院費だけじゃない
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目